翻訳と辞書
Words near each other
・ 粕毛
・ 粕毛村
・ 粕汁
・ 粕河原村
・ 粕淵駅
・ 粕漬
・ 粕漬け
・ 粕漬け卵
・ 粕谷
・ 粕谷さくら
粕谷一希
・ 粕谷佳五
・ 粕谷俊雄
・ 粕谷奈美
・ 粕谷宏紀
・ 粕谷幸司
・ 粕谷康太郎
・ 粕谷新五郎
・ 粕谷昌央
・ 粕谷栄市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

粕谷一希 : ミニ英和和英辞書
粕谷一希[かすや かずき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
: [まれ]
  1. (adj-na,n) rare 2. seldom

粕谷一希 : ウィキペディア日本語版
粕谷一希[かすや かずき]
粕谷 一希(かすや かずき、1930年2月4日 - 2014年5月30日)は東京府出身の日本の評論家編集者、出版事業家。都市出版株式会社相談役保守派の編集者として多くの書き手を送り出し、戦後日本の論壇に保守主義現実主義の潮流を築いた〔根津朝彦「編集者粕谷一希と『中央公論』―「現実主義」論調の潮流をめぐって―」『総研大文化科学研究』4号、2008,総合研究大学院大学文化科学研究科〕。
== 来歴・人物 ==
東京雑司が谷に生まれる。東京府立第五中学校一高を経て、東京大学法学部卒業。学生時代には河合栄治郎和辻哲郎波多野精一猪木正道蠟山政道丸山眞男の著作を読み、高坂正顕鈴木成高西谷啓治高山岩男など敗戦後否定されていた京都学派の戦中の本を読んだ〔。
1955年中央公論社に入社。「中央公論」編集部を振り出しに社内を転々と移る。その保守的思想を嶋中鵬二に見込まれ、1961年嶋中事件発生により「中央公論」編集部次長に抜擢される。
1967年から「中央公論」編集長。永井陽之助高坂正堯萩原延寿山崎正和塩野七生庄司薫高橋英夫白川静などを世に送り出す。
思想の科学天皇制特集号廃棄事件で執筆者陣や労働組合の抗議を受け、『中央公論』編集長を解任されて同誌から派生した月刊誌『歴史と人物』編集長に就任。3年で『中央公論』編集長に返り咲く。しかし1976年、山口昌男の連載時評(著書『知の遠近法』岩波書店に所収)の最後の二回で、天皇制を文化人類学的に論じ、部下がこれを掲載差し止めする事件が起き、編集長を解任される。粕谷は、読んでいないが、自分が読んでも書き直しをお願いしたかもしれないと言っている〔『中央公論社と私』文藝春秋 1999〕。
1978年、労働争議に関連して辞表を提出。フリーとなり、1980年、最初の著書『二十歳にして心朽ちたり』を上梓。1982年、江藤淳は「ユダの季節」を書いて、粕谷、中嶋嶺雄、山崎正和が徒党を組んで仲間褒めをしていると批判した〔江藤淳「ユダの季節」1982年、『批評と私』所収〕。
1986年、「東京人」誌を創刊。1987年、都市出版株式会社を創業し、同社の代表取締役社長を長く務めた(そのときの部下に坪内祐三がいる)。その後、相談役。
竹山道雄著作集、猪木正道著作集、高坂正堯著作集の出版にも携わった〔。
2014年5月30日午後6時、心不全のため東京都豊島区の病院で死去。。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「粕谷一希」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.