|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 粟 : [あわ] (n) millet ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former
粟屋 元豊(あわや もととよ/もととみ、生年不明 - 元和元年10月19日(1615年12月9日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。毛利氏の家臣。後に萩藩士。内藤元盛の次男。母は内藤隆春娘。兄に元珍。叔父粟屋孝春の名跡を継承した。 父元盛(佐野道可)が大坂の陣にて独断で(主家の意向を受けたとも)、豊臣方について大坂城に入城し、落城後に捕らえられ切腹させられた佐野道可事件で、徳川氏により京都に召喚される。この時、兄元珍と同様に弁明することが出来なかったものの、大坂城に入城しなかったため、許されて帰国した。 帰国後、吉川広家・福原広俊らの進言を受けた毛利輝元に切腹を命じられ、元和元年(1615年)10月19日に美祢郡の岩永で切腹した。なお、当時の大目付であった柳生宗矩が宍戸元続(元豊の伯父)・都野惣右衛門の両名に宛てた手紙には、元珍と元豊の切腹を悼む内容が書かれていたという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「粟屋元豊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|