翻訳と辞書
Words near each other
・ 粟津インターチェンジ
・ 粟津中学校
・ 粟津則雄
・ 粟津合戦
・ 粟津村
・ 粟津村 (愛媛県)
・ 粟津村 (石川県)
・ 粟津正蔵
・ 粟津温泉
・ 粟津温泉駅
粟津湖底遺跡
・ 粟津潔
・ 粟津號
・ 粟津貝塚
・ 粟津貴嗣
・ 粟津軌道
・ 粟津駅
・ 粟津駅 (滋賀県)
・ 粟津駅 (石川県)
・ 粟津高明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

粟津湖底遺跡 : ミニ英和和英辞書
粟津湖底遺跡[あわづこていいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あわ]
 (n) millet
: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 
湖底 : [こてい]
 (n) bottom of a lake
: [そこ, てい]
 【名詞】 1. bottom 2. sole 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

粟津湖底遺跡 : ウィキペディア日本語版
粟津湖底遺跡[あわづこていいせき]
粟津湖底遺跡(あわづこていいせき)は、滋賀県大津市晴嵐沖の琵琶湖湖底にある縄文時代の遺跡。
== 概要 ==
本来は瀬田川河口付近の琵琶湖の東岸であった地域に形成された集落の跡で、後の変動(水位の上昇とする説と地盤の沈降とする説がある)によって湖水に没し去ったと考えられている。
1952年に地元の漁師が網から縄文式土器を引き上げたことから注目され、1980年代以後潜水調査やボーリング調査によって東西190m・南北230mにわたる3層からなる貝塚があることが確認された。貝塚からは貝だけではなく、土器やクリ・トチ・クルミの実などが発見され、縄文時代の西日本内陸地域の生活を知る上で貴重な遺跡となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「粟津湖底遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.