翻訳と辞書
Words near each other
・ 糖依存菌
・ 糖分
・ 糖分解酵素
・ 糖利用テスト
・ 糖化
・ 糖化アルブミン
・ 糖化ヘモグロビン
・ 糖化反応
・ 糖化菌
・ 糖化酵素
糖原
・ 糖原分解、グリコ(ー)ゲン分解
・ 糖原変性
・ 糖原性
・ 糖原性アミノ酸
・ 糖原生成、グリコ(ー)ゲン生成
・ 糖原病
・ 糖原病II型
・ 糖原病、糖原(貯蔵)症
・ 糖原病糖原蓄積症


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

糖原 : ミニ英和和英辞書
糖原[とう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とう]
  1. (n,n-suf) sugar 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

糖原 ( リダイレクト:グリコーゲン ) : ウィキペディア日本語版
グリコーゲン[はら, もと]

グリコーゲン (glycogen) あるいは糖原(とうげん)とは、多数のα-D-グルコース(ブドウ糖)分子がグリコシド結合によって重合し、枝分かれの非常に多い構造になった高分子である。動物における貯蔵多糖として知られ、動物デンプンとも呼ばれる。植物デンプンに含まれるアミロペクチンよりもはるかに分岐が多く8~12残基に一回の分岐となる(糖合成はDNAに支配されないため)。直鎖部分の長さは12~18残基、分岐の先がさらに分岐し、網目構造をとる。英語の発音から「グライコジェン」と呼ばれることもある〔glycogen dictionary.com〕。
グリコーゲンは肝臓骨格筋で主に合成され、余剰のグルコースを一時的に貯蔵しておく意義がある。糖分の貯蔵手段としてはほかに、脂肪アミノ酸という形によるものがある。
脂肪酸という形でしかエネルギーを取り出せない脂肪や、合成分解に窒素代謝の必要なアミノ酸と違い、グリコーゲンは直接ブドウ糖に分解できるという利点がある。
ただし、脂肪ほど多くのエネルギーを貯蔵する目的には向かず、食後などの一時的な血糖過剰に対応している。
肝細胞は、食後直後に肝臓の重量の8 %(大人で100-120 g)までのグリコーゲンを蓄えることができる。本稿の「分解」の節で述べられているように肝臓に蓄えられたグリコーゲンのみが他の臓器でも利用することができる。骨格筋中ではグリコーゲンは骨格筋重量の1-2 %程度の低い濃度でしか貯蔵できない。筋肉は、体重比で成人男性の42%、同女性の36%を占める〔Marieb, EN; Hoehn, Katja (2010). Human Anatomy & Physiology (8th ed.). San Francisco: Benjamin Cummings. p. 312. ISBN 978-0-8053-9569-3.〕。このため体格等にもよるが大人で300g前後のグリコーゲンを蓄えることができる。
グリコーゲンの合成・分解は甲状腺膵臓副腎がそれぞれ血糖に応じてサイロキシングルカゴン及びインスリンアドレナリンなどを分泌することで調整される。
なお、肝臓で合成されたグリコーゲンと骨格筋で合成されたそれとでは分子量が数倍異なり、前者のほうが大きい。
== 性質 ==

* 熱水、ホルムアミドジメチル硫酸に可溶。冷水、アルコールに不溶。
* 分子量1×106から1×107程度(グルコース残基で6,000から60,000程度)
* ヨウ素デンプン反応における呈色は褐色~赤色。
*ヒトの肝臓には約100gのグリコーゲンが含まれ、約600kcalのエネルギーに相当する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリコーゲン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Glycogen 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.