翻訳と辞書
Words near each other
・ 糟取り
・ 糟壁
・ 糟屋
・ 糟屋久季
・ 糟屋宗秋
・ 糟屋弥次郎元覚
・ 糟屋有久
・ 糟屋有季
・ 糟屋有長
・ 糟屋武則
糟屋氏
・ 糟屋炭田
・ 糟屋線
・ 糟屋義明
・ 糟屋郡
・ 糟屋重行
・ 糟毛
・ 糟汁
・ 糟海村
・ 糟漬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

糟屋氏 : ウィキペディア日本語版
糟屋氏[かすやし]

糟屋氏(かすやし / かすやうじ)は、平安時代末期に相模国糟屋荘(現神奈川県伊勢原市一帯)を本拠とした豪族
== 概要 ==
系図によれば、藤原良方の子の元方が、糟屋の地で土着して糟屋氏の祖になったという。その元方は前九年の役源頼義の軍に従った坂東武士の一人佐伯元方で、婚姻か主従関係によって藤原氏に姓を変え、糟屋氏の祖となったと考えられる(『鎌倉武士の実像』)。
荘官を務めた盛久は治承・寿永の乱で活躍し、その子有季は源頼朝に臣従して鎌倉幕府御家人として活躍した。有季が頼朝の乳母一族比企氏の女婿であった事から、比企能員の変北条氏と対立し、有季は討たれ、一族は鎌倉を去って京の朝廷で後鳥羽院の武士として仕えた。その後承久の乱で京方として敗北し、有季の子らはことごとく討ち死にしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「糟屋氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.