|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 糸 : [いと] 1. (n,n-suf) thread 2. yarn 3. string ・ 鰓 : [えら] 【名詞】 1. gills 2. branchia
翼形類(よくけいるい、)は、二枚貝 の1分類群。 には他に (= 古異歯類 + 異歯類)が属する。 分類階級はもっぱら二枚貝綱翼形亜綱とされるが、分類によっては 亜綱の翼形上目または翼形目となる。 翼形類 という名は、このグループに属するウグイスガイ属 から名づけられた。そのため、ウグイスガイ亜綱とも訳す。 は、この属の貝殻が鳥の翼を広げたような形をしていることから名づけられている。 糸鰓類(しさいるい、)、糸鰓亜綱ともいう。ただし、翼形類と糸鰓類をシノニムとするほか、糸鰓類を2~3に分けた1つ(具体的には諸説あり一定しない)を翼形類とする用法もある。 ==特徴== 主に固着性であり、足糸(そくし)で体を固着させる。アカガイ等は例外的に砂中に潜るが、稚貝は足糸で固着する。 外套膜は癒合せず、水管はない。 殻が左右非対称な不等殻の種が多い。 ホタテガイなど一部の種に、殻の微細構造が左右方向に重なる葉状構造がある。これを持つ種は翼形類だけである。 多くの種の殻の内側には真珠構造がある。アコヤガイなど真珠を生産する主な貝は翼形類に属する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「翼形類」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pteriomorphia 」があります。 スポンサード リンク
|