翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀州みかん
・ 紀州ミカン
・ 紀州レンジャーズ
・ 紀州レンジャーズの選手一覧
・ 紀州一揆
・ 紀州中央農協
・ 紀州中央農業協同組合
・ 紀州五十五万石
・ 紀州伊達氏
・ 紀州信用金庫
紀州備長炭
・ 紀州備長炭振興館
・ 紀州博物館
・ 紀州塾
・ 紀州大橋
・ 紀州大水害
・ 紀州家
・ 紀州家御用御菓子司
・ 紀州家本源氏物語
・ 紀州弁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀州備長炭 : ミニ英和和英辞書
紀州備長炭[きしゅうびんちょうたん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [すみ]
 【名詞】 1. charcoal 

紀州備長炭 : ウィキペディア日本語版
紀州備長炭[きしゅうびんちょうたん]
紀州備長炭(きしゅうびんちょうたん)は、備長炭白炭)の一種である。ウバメガシが原料として、広く使われる。
== 概要 ==
江戸時代元禄年間に、和歌山県田辺市備中屋長左衛門が作り始めたのが由来となっている。材料に樫を使い、高温蒸し焼きにし、の外で素灰と呼ばれる灰を掛けて消火するため、きめが細かい良質な炭となる。一般に火力が強いと言うが、本来は黒炭よりも低温で長時間燃焼している。煙が出ず雑味が付かないため、炭火焼を売り物にする料理屋(屋、焼き鳥屋)などで重宝される。本来、樫による白炭のみが備長炭とよべるものであるが、製法等が広く伝わったことから、白炭全体に用いられるようになった。
和歌山県は紀州備長炭製炭技術を昭和49年4月9日に和歌山県無形民俗文化財に指定すること等を行っていたが〔和歌山県指定文化財・民俗文化財 〕、備長炭の定義が広がってしまい、かつ、偽物の流通もあるため、和歌山県産の備長炭を特に紀州備長炭と呼んで差別化をはかり、備長炭の品質・伝統を維持している。その様な中、2006年10月27日に地域団体商標制度の認定第一弾として、地域ブランドとして認定されるに至った。2008年の和歌山県における生産量は約1,700t〔備長炭(白炭),和歌山県庁 〕。
生産量日本一は和歌山県旧南部川村だったが、平成の大合併後に日高川町となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀州備長炭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.