|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
紀 長谷雄(き の はせお、承和12年(845年) - 延喜12年2月10日(912年3月6日))は、平安時代前期から中期にかけての公卿・文人。弾正大忠・紀貞範の子。官位は従三位・中納言。字は寛。通称は紀納言。『竹取物語』の作者の候補者の一人であり、『長谷雄草紙』の主人公。 == 経歴 == 890年(寛平2年)図書頭となり、以後文章博士・大学頭などを経て、902年(延喜2年)に参議、911年(延喜11年)に中納言に昇進した。醍醐天皇の侍読となる。都良香や菅原道真や大蔵善行に師事し『菅家後集』の編纂に携わり、『延喜格式』の編纂にもあたった。また道真に才能を見込まれ、道真の建議により中止となった最後の遣唐使には副使に補された。 漢詩文集に『紀家集』があり、和歌が『後撰和歌集』に4首入集している。『竹取物語』の作者の候補者の一人。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紀長谷雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|