|
紀 陟(き ちょく、生没年不詳)は、中国三国時代の呉の政治家。字は子上。揚州丹陽郡の人。父は紀亮。子は紀孚・紀瞻〔晋書に伝がある。〕。三国志呉書「三嗣主伝」注が引く『呉録』などに記述がある。 孫休の時代に中書郎の職にあり、謀反の罪に問われた孫皓の父孫和の取調べに当たった。この時、孫和に対し秘かに指示し堂々と弁明させたため、当時権力をもっていた孫峻に疎まれたという。 父が尚書令であったとき中書令にまで出世したため、朝会において二人の間に屏風が置かれたという逸話がある。後に豫章太守となった。 265年、当時の呉は孫皓へ代替わりしたばかりの時期で、交州を魏に奪われるなど弱体化していたため、魏の禅譲により建国された晋に和睦の使者を派遣しようと考えていた。この時、紀陟は光禄大夫として五官中郎将の弘璆と共に、使者となり赴いた。干宝の『晋紀』によると、紀陟と弘璆の態度は堂々としたものであったという。 『呉録』によると、孫皓は孫和とつながりがあった者を全て東冶に強制移住させたが、紀陟だけは重用し、子の紀孚を都亭侯に採り立てている。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紀陟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|