|
(n) promissory note =========================== ・ 約 : [やく] 1. (adv,n) approximately 2. about 3. some ・ 約手 : [やくて] (n) promissory note ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand
約束手形(やくそくてがた)とは、振出人が、受取人またはその指図人もしくは手形所持人に対し、一定の期日に一定の金額を支払うことを約束する有価証券のことである。略称 : 約手(やくて)。 為替手形と共有の手形一般の内容については、「手形」の項目を参照のこと。ここでは、約束手形特有の内容についてのみ記述する。 == 約束手形の特徴 == 手形にはもう一種類「為替手形」もあるが、2・3か月程度の中期信用を担う手段として広く利用されていることもあって、日本国内で流通する手形のほぼすべてが約束手形である。このため、一般に「手形」という場合、約束手形を意味すると見て差し支えない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「約束手形」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Promissory note 」があります。 スポンサード リンク
|