|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 紅 : [べに, くれない] 【名詞】 1. deep red 2. crimson ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 稲妻 : [いなづま] (n) (flash of) lightning ・ 妻 : [つま] 【名詞】 1. (hum) wife
『紅い稲妻』(あかいいなずま)は、新国劇映画社が制作し、フジテレビ系列で1970年10月3日から同年12月26日に放映されたテレビドラマである。放送時間(JST)は、毎週土曜19時00分 - 19時30分。全13話。 丘けい子により漫画化もされ、『週刊マーガレット』1970年10/11号(41号)から1971年1/3号(1号)まで連載された。 == あらすじ == 沖縄生まれで祖父から沖縄空手の手ほどきを受け、達人となった少女、松村奈美が行方不明となった父親を探すため、船に密航し不法入国(当時はまだ本土復帰前)の上、上京するが、その行く手を阻む謎の空手家組織が出現。実は父はこの悪の組織の陰謀を阻止するため師範代として潜入していたのだった。奈美は必殺技「くれない三段蹴り」を駆使し、父との再会を夢見て、兄と共闘しながら組織との激闘を繰り広げる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紅い稲妻」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|