翻訳と辞書
Words near each other
・ 紅型
・ 紅塔
・ 紅塔区
・ 紅塵
・ 紅士マコト
・ 紅壱子
・ 紅壺
・ 紅夜叉
・ 紅夢
・ 紅天女
紅天狗茸
・ 紅娘
・ 紅嫌い
・ 紅子
・ 紅孔雀
・ 紅孔雀 (久宝留理子のアルバム)
・ 紅孔雀 (麻雀)
・ 紅孩児
・ 紅安
・ 紅安県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紅天狗茸 : ミニ英和和英辞書
紅天狗茸[べに, くれない]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [べに, くれない]
 【名詞】 1. deep red 2. crimson 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天狗 : [てんぐ]
 【名詞】 1. long-nosed goblin 2. braggart
天狗茸 : [てんぐたけ]
 (n) death cup (mushroom)
: [きのこ]
 (n) mushrooms

紅天狗茸 ( リダイレクト:ベニテングタケ ) : ウィキペディア日本語版
ベニテングタケ[きのこ]

ベニテングタケ(紅天狗茸、学名: ''Amanita muscaria'')は、ハラタケ目テングタケ科テングタケ属キノコ。毒性、向精神性の担子菌類である。アジア、ヨーロッパ、北アメリカなどの各地で広くみられる。日本の方言名アシタカベニタケ、英語ではフライ・アガリックと呼ばれる。ヨーロッパでは、毒キノコにもかかわらず幸福のシンボルとして親しまれている〔「ヤマケイポケットガイド(15) きのこ」より。〕。「ベニテングケ」という表記は俗称。
== 特徴 ==
ベニテングタケは主に高原のシラカバマツ林に生育し、針葉樹広葉樹の双方に外菌根を形成する菌根菌である。深紅色のにはつぼが崩れてできた白色のイボがある。完全に成長したベニテングタケの傘はたいてい直径8-20センチ・メートルであるが、さらに巨大なものも発見されている。は白色で高さ5 - 20センチ・メートル、ささくれがあり、つばが付いている。根元は球根状にふくらんでいる。おもに北半球の温暖地域から寒冷地域でみられる。比較的暖かい気候のヒンドゥークシュ山脈や、地中海、中央アメリカにも生息する。近年の研究では、シベリアベーリング地域を起源とし、そこからアジア、ヨーロッパ、北アメリカへ広がったと考えられている。オーストラリアや南アフリカなどの南半球へも広く輸送され、世界各地でみることのできるキノコとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベニテングタケ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Amanita muscaria 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.