|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 純 : [じゅん] 1. (adj-na,n) pure 2. innocent 3. chaste ・ 祖 : [そ] 【名詞】 1. ancestor 2. forefather 3. progenitor
純祖(じゅんそ、、スンジョ、乾隆55年6月18日(1790年7月29日) - 道光14年11月13日(1834年12月13日))は、李氏朝鮮時代の第23代国王(在位:1800年 - 1834年)。諱は。字は公宝(こうほう、、コンボ)。号は純斎(じゅんさい、、スンジェ)。諡は「宣恪〔清の諡号を隠した朝鮮後期の国王たち 朝鮮日報 2007/09/16〕淵徳顕道景仁純禧体聖凝命欽光錫慶継天配極隆元敦休懿行昭倫熙化浚烈大中至正洪勲哲謨乾始泰亨昌運弘基高明博厚剛健粹精啓統垂暦建功裕範文安武靖英敬成孝大王」。元の廟号は「純宗(じゅんそう、、スンジョン)」だったが、1857年に「純祖」とあらためられた。 正祖の次男。実の母は綏嬪朴氏で、孝懿王后の養子。兄・文孝世子の死後、1800年に世子になり、同年に即位した。英祖の妃である貞純王后の摂政で僻派が政治を主導したが、1805年には純元王后の本貫でもある安東金氏による勢道政治が始まっており、次代国王・憲宗、次々代国王・哲宗まで続く事となる。純祖は安東金氏を牽制するために豊壌趙氏を重用して、1827年、孝明世子(憲宗の父)が摂政になったが、1830年に孝明世子の死のために失敗した。1834年11月に死去、享年45(満44歳没)。 陵はソウル特別市瑞草区内谷洞にある仁陵。 純祖の命令により編纂された『万機要覧』には、松島(現在の竹島)が于山島〔『万機要覧』軍政編四海防東海 輿地志云鬱陵于山皆于山國地于山則倭所謂松島也〕だとする『東国文献備考』からの転記があることから、大韓民国は竹島(独島)領有の根拠の一つとしている。 == 家族 == === 后妃 === *(永安府院君金祖淳の娘) * 孝明世子 * 公主(早世) * 明温公主 * 福温公主 * 大君(早世) * 德温公主 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「純祖」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|