|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
紙テープ (かみテープ、)は、細い一定幅の長い紙のこと。一般に芯に巻きつけた形で提供される(紙巻テープともいう)。価格が安価であり、表面への装飾が可能である。巻きつけた形のためコンパクトであり、ドラムなどに取付けて機械的に駆動すれば時間と同期した出力を得ることができる。このことから過去において初期の記録媒体(電信機、テープレコーダー)としても使用された。 == 記録媒体としての紙テープ == コンピュータの情報を記録するために使われた。自動パンチ機で穴をあけて、穴の有無で0,1の信号を記録する。「鑽孔テープ」(さんこうテープ)や「穿孔テープ」(せんこうテープ)ともいう。通常は、1つの列に8個の穴を開け、1バイトを表現する。5個、6個、7個の穴しか開けないテープも存在する。 コンピュータ以前にはテレタイプで実用に使われており、コンピュータが起源ではない。またさらに古くは自動演奏楽器で楽譜を記録するために用いられるもの(ピアノロールなど)に起源を求めることが出来る。ピアノロールなどは幅が広いが、幅の狭い鑽孔テープは古くは1846年、アレクサンダー・ベインが電信の自動送信機で使った例がある。1990年代前半あたりまではパチンコ店でジェットカウンター(玉数計数機)の出力としても使用されていた。 モスクワの宇宙征服者のオベリスク (1964) には、コンピュータまたは通信技術者と思われる人が描かれたレリーフがあり、その人物は3行の四角い穴の空いた紙テープを持っている。 1970年代のSFアニメ等に於いてはコンピュータが作動している場面のガジェットとしてオープンリールデータレコーダと共によく描かれていた。鑽孔テープのビット列をそのまま読み取って理解するのは、紙テープが記録媒体に使われていた時代のコンピュータ技師にとっては当たり前の技能であった。テープの穴の空き具合は二進法の順序立てられたものであり、0 - 9の数字や若干の制御文字は容易に憶えられ、また手元にASCII、JISやISOの該当する文字コードの一覧表が有れば逐一読み取る事はできる。 かつては駄菓子屋で、使用済みの鑽孔テープが商品として売られており、「スパイごっこ遊び」などで活用されていた。 紙テープは今ではほとんど記録媒体として使われていない。新規システムが入出力に紙テープを採用することはない。CNC機械は既存のデータを活用するために紙テープ装置が比較的長く使われてきたが、それも急速に他の手段に取って代わられつつある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紙テープ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|