|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 紙屑 : [かみくず] 【名詞】 1. wastepaper ・ 屑 : [くず] 【名詞】 1. (gen) (comp) waste 2. scrap 3. chad ・ 屑屋 : [くずや] 【名詞】 1. ragman 2. junkman
紙屑屋(かみくずや)は古典落語の演目の一つ。上方落語では『天下一浮かれの屑より』という演目で、音曲がふんだんに入った複雑な噺となっている。 2代目桂小文治や5代目桂文枝が得意としていた。 == あらすじ == 道楽のし過ぎで勘当され、出入り先の棟梁のところへ居候している若旦那。しかし、まったく働かずに遊んでばかりいるため、居候先の評判はすこぶる悪い。とうとうかみさんと口論になり、困った棟梁は若旦那にどこかへ奉公に行くことを薦めた。 「奉公に精を出せば、それが大旦那様の耳に届いて勘当が許されますから」 さて、若旦那が行かされた先は町内の紙屑屋(現在で言うところの古紙回収業)。早速いろいろとアドバイスを受け、主が出かけている間に紙の仕分けをやらされる事になった。 「エート・・・。白紙は、白紙。反古は、反古。陳皮は陳皮。エー・・・」 早速仕事をやり始めるが、道楽していた頃の癖が抜けずに大声で歌いだしてしまいなかなか捗らない。挙句の果てには、誰かが書いたラブレターを見つけて夢中になって読み出してしまった。一度は正気に戻って仕事を続けるが、今度は都々逸の底本を見つけて唸り出してしまう。また正気に戻って仕事を続けるが、今度は義太夫の底本を見つけ、役者になった気分で芝居の真似事を始めてしまった。そこへ主が帰ってきて 「何をやっているんですか? まったく、貴方は人間の屑ですねぇ・・・」 それに対して若旦那は 「屑? 今選り分けているところです」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紙屑屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|