翻訳と辞書
Words near each other
・ 紙飛行機
・ 紙飛行機 (THE BOOMの曲)
・ 紙飛行機 (コブクロの曲)
・ 紙飛行機 (ザ・クロマニヨンズの曲)
・ 紙飛行機 (曖昧さ回避)
・ 紙飛行機 (鵜島仁文の曲)
・ 紙魚
・ 紙鳶
・ 級
・ 級の木
級位
・ 級内相関
・ 級友
・ 級地制度
・ 級数
・ 級数の収斂
・ 級数の収束
・ 級数の発散
・ 級津姫神
・ 級津彦神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

級位 : ミニ英和和英辞書
級位[きゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
: [くらい]
  1. (n,n-adv,suf,vs) grade 2. rank 3. court order 4. dignity 5. nobility 6. situation 7. throne 8. crown 9. occupying a position 10. about 1 1. almost 12. as 13. rather 14. at least 15. enough to 1

級位 ( リダイレクト:段級位制 ) : ウィキペディア日本語版
段級位制[だんきゅういせい]

段級位制(だんきゅういせい)は、テーブルゲーム武道スポーツ書道珠算などで技量の度合いを表すための等級制度のうち、段位を上位とし、級位を下位に置くものをいう。級位は数字の多い方から少ない方(10級 → 1級)へ昇級するのに対して、段位は数字の少ない方から多い方(初段 → 十段)へ昇段していく仕組みになっている。英語では「初段 = ''first degree black belt'' (一段黒帯)」のように意訳する場合と、「初段 = ''shodan''」とそのまま表記する場合がある。
== 段位・級位 ==
段位及び級位はそれぞれ武道や芸道、スポーツ、遊戯において現在の技能、過去の実績などの段階を示すものである。一般的には段位は級位の上位にあり、初級者は級位から取得し、段位の認定を目指すことになる。段位は、初段(「一段」という表記は慣例的に用いない)にはじまり、十段を最高位とする10段階で構成されていることが多い(例外もある)。級位は1級を上限とし、初段の1つ下が1級、1級の1つ下が2級であり、級位の下限はカテゴリーによって異なる。剣道のように八段を最高段位とするケースもある(九段、十段2000年に廃止された)。
能力(勝率)などが上がれば昇級し、下がれば降級する制度の場合(例えば将棋の奨励会など)、段級位は現在の実力の目安といえる。
しかし、多くの段級位制はタイトル奪取、大会優勝、試験合格、経験年数、勝数、授与者の裁量などで昇級するが、能力が衰えても基本的に降級しない(例えば将棋のプロ棋士の段位など)。この場合は、段級位は現在の実力というより、過去の実績や、その世界での序列を示していると考えるの相当である。
まず江戸時代の名人碁所、本因坊道策囲碁において導入し、それが将棋でも採用され、明治時代になって、武道や芸道などに広がっていった。
現在のプロの囲碁界・将棋界においては、最高の段位は九段である。「十段」は段位ではなく「十段戦 (囲碁)」、「十段戦 (将棋)」のタイトル獲得者に与えられる称号である。プロ将棋界では、十段戦の発展的解消・竜王戦創設(1987 - 1988年度)に伴い、「十段」の称号がなくなった。ただし、過去に多数回獲得した者に与えられる「永世十段」の称号は、十段戦終了後も残っている(実際に、中原誠はこの称号を現役のまま名乗っていた)。
囲碁将棋の世界で棋士を呼ぶ際、「梅沢由香里五段」「瀬川四段」のように、氏名または名字の下に段位をつけて呼称することが通例である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「段級位制」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dan (rank) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.