翻訳と辞書
Words near each other
・ 級内相関
・ 級友
・ 級地制度
・ 級数
・ 級数の収斂
・ 級数の収束
・ 級数の発散
・ 級津姫神
・ 級津彦神
・ 級長
級長戸辺命
・ 級長津彦命
・ 級間幅
・ 紛
・ 紛い物
・ 紛う
・ 紛らす
・ 紛らわしい
・ 紛らわしい名前
・ 紛らわす


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

級長戸辺命 : ミニ英和和英辞書
級長戸辺命[きゅうちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
級長 : [きゅうちょう]
 【名詞】 1. head of class 2. monitor
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [へん]
 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances 
: [めい, いのち]
 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny 

級長戸辺命 ( リダイレクト:シナツヒコ ) : ウィキペディア日本語版
シナツヒコ[めい, いのち]

シナツヒコは、日本神話に登場するである。『古事記』では志那都比古神(しなつひこのかみ)、『日本書紀』では級長津彦命(しなつひこのみこと)と表記され、神社の祭神としては志那都彦神などとも書かれる。
『古事記』では、神産みにおいてイザナギイザナミの間に生まれた神であり、の神であるとしている。『日本書紀』では神産みの第六の一書で、イザナミが朝霧を吹き払った息から級長戸辺命(しなとべのみこと)またの名を級長津彦命という神が生まれ、これは風の神であると記述している。シナトベは、神社の祭神としては志那戸辨命などとも書かれる。
神名の「シナ」は「息が長い」という意味である。古代人は、風は神の息から起きると考えていた。風は稲作に欠かせないものであるが、台風などの暴風は人に大きな被害をもたらす。そのため、各地で暴風を鎮めるために風の神が祀られるようになった。
『日本書紀』のシナトベは女神とされることもあり、神社によってはシナツヒコの姉または妻とされている。本居宣長の『古事記伝』では、賀茂真淵の説として、本来は男女一対の神であり、それが同一の神とされるようになったとしている。龍田大社奈良県生駒郡)の祭神は天御柱命・国御柱命であるが、社伝や祝詞では天御柱命は志那都比古神、国御柱命は志那都比売神(しなつひめのかみ)のこととしている。志那都比古神は男神、志那都比売神は女神である。
伊勢神宮には内宮の別宮に風日祈宮(かざひのみのみや)、外宮の別宮に風宮があり、どちらも級長津彦命と級長戸辺命を祀っている。風日祈宮は元々「風神社」と呼ばれていたが、元寇の際に神風を吹かせたのは風神社の神であるとされたことから、「風日祈宮」の宮号が宣下された。
風の神であることから、航海安全の神ともされる。また、「風」と同音・同根である「風邪」を治す神ともされる。
==関連項目==

*龍田大社
*日本の神の一覧
*神産み

category:日本の神
category:風神

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シナツヒコ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shinatsuhiko 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.