翻訳と辞書
Words near each other
・ 紫川事件
・ 紫川信号場
・ 紫川出入口
・ 紫川弓夜
・ 紫式部
・ 紫式部 (曖昧さ回避)
・ 紫式部 源氏物語
・ 紫式部公園
・ 紫式部幻想
・ 紫式部文学賞
紫式部日記
・ 紫式部日記絵巻
・ 紫式部日記絵詞
・ 紫彩乃
・ 紫影のソナーニル
・ 紫影のソナーニル -What a beautiful memories-
・ 紫微中台
・ 紫微内相
・ 紫微垣
・ 紫微大帝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紫式部日記 : ミニ英和和英辞書
紫式部日記[むらさきしきぶにっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらさき]
 【名詞】 1. (1) purple colour 2. purple color 3. violet 4. (2) type of soy sauce 
紫式部 : [むらさきしきぶ]
 【名詞】 1. Japanese beautyberry 2. callicarpa japonica
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
式部 : [しきぶ]
 【名詞】 1. (Meiji era) official responsible for court ceremonies 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日記 : [にっき]
 【名詞】 1. diary 2. journal 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

紫式部日記 : ウィキペディア日本語版
紫式部日記[むらさきしきぶにっき]

紫式部日記』(むらさきしきぶにっき)は、紫式部によって記された日記とされる。
写本宮内庁書陵部蔵の黒川本が最もよいとされているが一部記載については他の写本がすぐれているとも。写本の表紙の表題は『紫日記』とあり、内容にも紫式部の名の記載はなく、いつから『紫式部日記』とされたかは不明。
全2巻であり1巻は記録的内容、2巻は手紙と記録的内容である。『源氏物語』の作者が紫式部であるという通説は、伝説とこの『紫日記』にでてくる記述に基づいている。
== 来歴 ==

古写本には表題を「紫日記」とするものが多く、室町時代の源氏物語の注釈書「河海抄」には、「紫記」・「紫式部が日記」・「紫日記」・「紫式部仮名記」といったさまざまな名称で現存する紫式部日記に含まれる文章が引用されている。
寛弘7年(1010年)に完成されたとするのが通説である。13世紀(鎌倉時代)には『紫式部日記絵巻』という紙本着色の絵巻物が著された。作者は不詳である。なお、『栄花物語』と一部文章が全く同じであり、同物語のあとがきには日記から筆写した旨記されている。
中世の源氏物語研究の中では取り上げることがほとんど無かったが江戸時代に安藤為章紫家七論で取り上げて以降源氏物語の成立事情を考えるための第一資料とされるようになっている。
本書の1008年(寛弘5年)11月1日の記述が源氏物語が歴史上はじめて記録されたものであることを根拠として丁度千年後の2008年(平成20年)が源氏物語千年紀に、また11月1日古典の日に定められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紫式部日記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.