翻訳と辞書
Words near each other
・ 細川義之
・ 細川義俊
・ 細川義季
・ 細川義春
・ 細川義洋
・ 細川習
・ 細川聖可
・ 細川興一
・ 細川興元
・ 細川興建
細川興徳
・ 細川興文
・ 細川興昌
・ 細川興昶
・ 細川興晴
・ 細川興栄
・ 細川興民
・ 細川興治
・ 細川興生
・ 細川興祥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細川興徳 : ミニ英和和英辞書
細川興徳[ほそかわ おきのり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 

細川興徳 : ウィキペディア日本語版
細川興徳[ほそかわ おきのり]

細川 興徳(ほそかわ おきのり)は、常陸谷田部藩の第7代藩主。
== 生涯 ==
宝暦9年(1759年)5月2日、第6代藩主・細川興晴の長男として生まれる。天明8年(1788年)12月5日、父の隠居により家督を継ぎ、12月16日に従五位下・長門守に叙位・任官する。
藩政においては、寛政6年(1794年)に藩校弘道館」を創設して学問を奨励している。しかし放漫財政を行なった上、文政元年(1818年)、文政12年(1829年)、天保5年(1834年)に江戸屋敷が焼失し、天保6年(1835年)には能持院が火災を受けるなどの大被害を受け、天保4年(1833年)には年貢減免を求める百姓一揆が起こるなどして藩財政は悪化し、これらの対処による支出などで13万両の借金を抱えたといわれている。
このため天保6年(1835年)より、二宮尊徳尊徳仕法と藩医・中村勧農衛を中心とする藩政改革が行なわれるが、保守派などの反対もあって改革はうまく進まず、その最中の天保8年(1837年)9月16日に死去した。享年79。
興昶興祥興民と3人の養子が早世・廃嫡などしたため、家督は4人目の養子の興建が継いだ。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細川興徳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.