翻訳と辞書
Words near each other
・ 細川茂樹の家電ソムリエ
・ 細川茂樹・若林史江の株式講座
・ 細川茂樹・若林史江の株式講座〜スタイリッシュ投資ライフ〜
・ 細川藍
・ 細川藤孝
・ 細川藤賢
・ 細川藩
・ 細川行信
・ 細川行孝
・ 細川行真
細川行芬
・ 細川裕子
・ 細川詮春
・ 細川諭
・ 細川護久
・ 細川護全
・ 細川護成
・ 細川護晃
・ 細川護煕
・ 細川護煕内閣


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細川行芬 : ミニ英和和英辞書
細川行芬[ほそかわ ゆきか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

細川行芬 : ウィキペディア日本語版
細川行芬[ほそかわ ゆきか]
細川 行芬(ほそかわ ゆきか、文化7年12月14日1811年1月8日) - 明治9年(1876年5月10日)は、肥後宇土藩第9代藩主。
第7代藩主細川立之の次男。母は土井利厚の娘。正室は毛利高翰の娘。子は細川立穀(たつよし、長男)、細川立則(次男)、織田信敬(三男)、細川行真(五男)、小笠原寿長(九男)、本庄寿巨(十男)、娘(細川興貫正室のち板倉勝達継室)、娘(山崎治正継室)、娘(松平信謹正室)ら11男10女。官位は従五位下中務大輔、豊前守、左衛門尉。幼名は熊之丞、初名として之寿(ゆきひさ)を名乗っていたが、のちに初代藩主行孝偏諱を取って行芬に改名した。
== 生涯 ==
文政9年(1826年)4月4日、宇土藩主だった兄の立政(改名して斉護)が宗家の熊本藩を相続するのにともない、宇土藩家督を相続する。文政10年(1827年)10月1日、将軍徳川家斉に拝謁する。同年12月16日、従五位下中務少輔に叙任する。嘉永4年(1851年)5月24日隠居し、次男の立則に家督を譲った。明治3年(1870年)4月7日、明治天皇に拝謁する。明治9年(1876年)5月10日に死去した。享年67。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細川行芬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.