翻訳と辞書
Words near each other
・ 細柳駅
・ 細根
・ 細根誠
・ 細棹
・ 細横丁
・ 細毛体
・ 細民
・ 細気管支
・ 細気管支拡張症
・ 細気管支炎
細氷
・ 細江
・ 細江ひろみ
・ 細江光
・ 細江慎治
・ 細江敏矢
・ 細江村
・ 細江町
・ 細江町 (下関市)
・ 細江真由子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細氷 : ウィキペディア日本語版
細氷[さいひょう]

細氷(さいひょう)とは、大気中の水蒸気が昇華してできた、ごく小さな氷晶(結晶)が降ること。ダイヤモンドダストとして有名である。
よく晴れた朝など、気温氷点下10℃以下の状態のときに発生する。視程は1km以上である。日光で輝いて見えることから、ダイヤモンドダストと呼ばれる。人工的に作ることもできる〔探検の殿堂~西堀榮三郎記念〜EXPLORER MUSEUM 〕。
氷晶で光が反射屈折することで、太陽や月の周囲、ダイヤモンドダストが発生している大気中に幻日太陽柱などの大気光学現象が現れることがある。
== 観察例 ==
日本では厳冬期の北海道の内陸部(旭川市など)での観察が典型的。ただしダイヤモンドダストは一般的に極めて低温でないと発生しないとされているが、2005年2月9日のつくば市の朝のような-2℃という温度でも短時間ではあるが局所的に発生が観察されている。この際の湿数はほぼ0℃であった。逆に-30℃の12月のロッキー山中の朝でも林の中のみで観察されており風の弱い局所的条件が重要である。3月の蔵王山霧氷林の中(-10℃程度)の観察では樹高まで多量に認められている。1月のモスクワ近郊の囲まれた中庭(-10℃程度)では温度、風が安定しているため1時間以上に渡って観察された。2009年1月24日午前に熊本県で観測された(当日の阿蘇山上の最低気温は、-11.4℃であった)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細氷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.