翻訳と辞書
Words near each other
・ 細見・桜井反応
・ 細見・櫻井反応
・ 細見佳代
・ 細見和之
・ 細見和史
・ 細見大輔
・ 細見彰
・ 細見惟雄
・ 細見正明
・ 細見直樹
細見綾子
・ 細見美術館
・ 細見諒
・ 細見駅
・ 細説
・ 細論
・ 細謹
・ 細谷 (桶川市)
・ 細谷MACARONI☆博雄
・ 細谷はるな


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細見綾子 : ミニ英和和英辞書
細見綾子[ほそみ あやこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

細見 : [さいけん]
  1. (n,vs) (visual) scrutiny 2. close inspection
: [あや]
 【名詞】 1. (1) figure 2. design 3. (2) twill weave 4. pattern of diagonal stripes
綾子 : [りんず]
 (n) figured satin
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

細見綾子 : ウィキペディア日本語版
細見綾子[ほそみ あやこ]
細見 綾子(ほそみ あやこ、1907年3月31日 - 1997年9月6日)は、兵庫県出身の俳人松瀬青々に師事、「倦鳥」を経て「風」同人。夫は沢木欣一
== 経歴 ==
1907年(明治40年)、父・細見喜市、母・とりの長女として兵庫県氷上郡芦田村、現・兵庫県丹波市青垣町東芦田に生まれる〔丹波市教育委員会公式サイト「細見綾子の世界」 〕。実家は江戸時代から名主をつとめた素封家〔杉橋陽一 「細見綾子」 『現代俳句大事典』 506-508頁。〕。
1919年、柏原高等女学校に入学、寮生活を送る。1923年、日本女子大学校国文科入学。1927年昭和2年)、同大学を卒業、同時に東京大学医学部助手の太田庄一と結婚〔。1929年、夫を結核で失い、秋に肋膜炎を発病したため帰郷。佐治町の医師でもあった俳人・田村菁斎の勧めで俳句を始め、松瀬青々の俳誌「倦鳥」に入会、その年に投句し初入選する。
1934年、大阪府池田市に転地療養。1937年、青々が没し、その遺稿集の清書・編集に携わる〔。1942年、後の夫沢木欣一と知り合い、沢木が出征した際には句集の草稿を預かり出版に尽力した。1946年、沢木の「」創刊に同人として加わり、1947年、沢木と結婚。「風」編集兼発行人を務めた。肋膜炎の完治後、1956年に東京都武蔵野市に転居〔〔。
1965年、母校である芦田小学校の校歌の作詞を手掛ける〔「細見綾子と芦田小学校の校歌 」『丹波市立 芦田小学校』。〕。1952年、第2回茅舎賞(現・現代俳句協会賞)受賞、1975年、句集『伎芸天』で芸術選奨文部大臣賞を受賞、1979年、句集『曼陀羅』他の業績により蛇笏賞を受賞、1981年、勲四等瑞宝章を受章。 1997年9月6日、90歳で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「細見綾子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.