|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
細野 藤敦(ほその ふじあつ、天文10年(1541年)- 慶長8年(1603年))は伊勢国の豪族、長野工藤氏の一族。父は細野藤光で、分部光嘉、川北藤元の兄。壱岐守。諱は「守清」とも。入道名・伊三。安濃城主。 ==生涯== 天文年間より長野宗家に従い北畠家や関氏、神戸氏との戦いに従軍し、剛勇を以て知られるが、北畠家より養子に入った主君長野具藤とは仲が悪かった。 永禄年間(1558年 - 1569年)に、安濃津城を築城したといわれる。 永禄11年(1568年)に織田信長が長野領に侵攻してきたときは、和睦を主張する弟分部光嘉らの反対を押し切って、自城に籠って防戦しようとした。 分部光嘉、川北藤元らは織田家に内応して織田信包に長野氏の跡を継がせるべく画策し、藤敦が織田家に寝返ったと讒言して、具藤に藤敦を攻めさせた。 藤敦はやむなくこれを撃退し、具藤を追放して織田家に降伏することとなった。 しかし、信包とも折り合いが悪く、天正5年(1577年)に信包が年賀の挨拶に出かけた隙に、謀反を起こし長野城を奪うが、 滝川一益の子八麿を藤敦の養嗣子とすることで和睦し、帰参した。 天正8年(1580年)信包の軍勢に居城・安濃城を攻められ、城を落ち延びて蒲生氏郷を頼った。 後に豊臣秀吉が天下人となると、その家臣として仕え、秀吉側室の松丸殿や大政所の家司を務めた。 1600年の関ヶ原の戦いでは西軍に属して失領。1603年に京都にて64歳で没した。 ほそのふしあつ category:伊勢国の人物 category:三重県の歴史 category:津市の歴史 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「細野藤敦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|