|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 終 : [おわり] (n) the end ・ 終戦 : [しゅうせん] 【名詞】 1. end of war 2. cessation of hostilities ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日記 : [にっき] 【名詞】 1. diary 2. journal ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle
終戦日記(しゅうせんにっき、又は敗戦日記 はいせんにっき)は、1945年(昭和20年)8月15日のポツダム宣言受諾による終戦決定を境に、いかに社会情勢・人心・風俗が変転を余儀なくされていったかを、日記体で記す生の記録(ドキュメント)である。 文学者では荷風「断腸亭日乗」が著名で、生前に刊行し度々版元変え、作者の代表作でもあり今日まで重版されているが、読者を意識した記述が多い事は、複数の論者に指摘されている。政治家など(特に「木戸幸一日記」)は、「昭和史」の記述で引用参照が多くなされている。なお回想録は「大戦を題材とした作品一覧」を参照。 == 主な刊行一覧 == 著者五十音順:大半の刊行は新版のみ記す、※は生前刊行か、生前から知られていた日記。 *『芦田均日記』 岩波書店全7巻、主に記述はGHQ下での占領期である(現代史を書くため、詳細な記録を残した)、柏書房で戦前の部が刊行。 *『石橋湛山日記 昭和20年~31年 (2巻組)』 みすず書房-伊藤隆ほか編 *伊藤整 『太平洋戦争日記』 新潮社全3巻、没後に刊行 *『入江相政日記』 朝日新聞社全6巻、朝日文庫全12巻-日記は没時まで書き続けた。 *内田百間 『東京焼尽』※ 中公文庫(新装版刊)/ ちくま文庫〈内田百間集成22〉 *『百鬼園戦後日記』 小澤書店 上下巻 / 新版 ちくま文庫〈内田百間集成23〉 *『海野十三敗戦日記』 橋本哲男編、中公文庫BIBLIO/初版講談社、1971年 *大佛次郎 『終戦日記』 草思社/改訂版 文春文庫。執筆当時の書簡・エッセイを増補 *『木下杢太郎日記 第5巻 昭和16年~昭和20年』 岩波書店 全5巻、1979~80年 *『木戸幸一日記』※ 東京大学出版会全2巻-続編に『木戸幸一日記 「東京裁判期」』 *清沢洌 『暗黒日記』 評論社/ 新版 ちくま学芸文庫全3巻-橋川文三編・解説 *『重光葵手記』 正・続、中央公論社(日記ではなく、終戦前後の覚書)-伊藤隆ほか編 *『島尾敏雄日記』 新潮社、2010年-「加計呂麻島敗戦日記」、「終戦後日記」 *『高見順日記』、全日記は没後に勁草書房(全17巻)で出版。 *高見順 『敗戦日記』※ 文春文庫 / 新版 中公文庫、2005年 *高見順 『終戦日記』※続編 文春文庫 *高松宮宣仁親王 『高松宮日記』 中央公論社全8巻-大正10年から昭和22年まで記述。 *『徳川義寛終戦日記』 朝日新聞社-御厨貴・岩井克己監修 *徳川夢声 『夢声戦争日記 昭和16-20年』※ 中央公論社全5巻、中公文庫全7巻 *『夢声戦争日記 抄 敗戦の記』 中公文庫BIBLIO *『夢声戦中日記』 中公文庫 *徳富蘇峰 『終戦後日記 頑蘇夢物語』 講談社全4巻-近年発見された *永井荷風 『断腸亭日乗』※ 岩波書店「全集」全6巻ほか *『摘録 断腸亭日乗』 岩波文庫上下 -磯田光一編、多くの解説本が公刊 *中野重治 『敗戦前日記』 中央公論社-松下裕編・解説 *野口富士男 『海軍日記 最下級兵の記録』※ 文藝春秋 *『福永武彦戦後日記』 新潮社-池澤夏樹解説 *『古川ロッパ 昭和日記』 晶文社全4巻-大著、滝大作監修 *細川護貞 『細川日記』※ 中央公論社と中公文庫(上下) *武藤章 『比島から巣鴨へ』、中公文庫-巣鴨日記も含む *『矢部貞治日記』(全4巻:同刊行会編、読売新聞社、1974-75年) 、没時まで書き続けた。 *山田風太郎 『戦中派不戦日記』※ 講談社文庫 新版2002年 / 角川文庫、2010年 *『戦中派虫けら日記』※ ちくま文庫-戦争前半の日記、戦後の続編も没後公刊(小学館) *『渡辺一夫敗戦日記』 博文館新社、二宮敬編・解説-前半部は『著作集 14巻』(筑摩書房)に所収 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「終戦日記」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|