|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 組合 : [くみあい] 【名詞】 1. association 2. union ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m)
一部事務組合(いちぶじむくみあい)とは、複数の普通地方公共団体や特別区が、行政サービスの一部を共同で行うことを目的として設置する組織で、地方自治法284条2項により設けられる。略称は一組(いちくみ)。長は管理者(企業団の場合は企業長)または理事会である。 特別地方公共団体である地方公共団体の組合の一つである。 == 概要 == 隣接する中・小規模な市町村が消防・ゴミ処理・火葬場等の運営を行なうために設けることが多く、小規模な町村や自治体を超えて近接する地区で一部事務組合によって小・中学校・高等学校・大学を運営する事例(布施学校組合立布施小学校、上田市・長和町組合立依田窪南部中学校、福岡県公立古賀竟成館高等学校、名桜大学、釧路公立大学など)もある。公営競技(地方競馬・競輪・競艇)を主催するための団体、港湾管理者として設置している団体もある。 福岡県大牟田市と熊本県荒尾市が運営する大牟田・荒尾清掃施設組合や高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合のように、県の枠を越えて一部事務組合を設けている事例もある(これらの両自治体は県境で隣接している)。 国内最初の事務組合方式による大学は、釧路市と自治省が協力して実現した釧路公立大学である。(それ以前に短期大学で、新見女子短大の事例がある。) 2000年(平成12年)の都区制度改革によって、それまで東京都清掃局が担ってきたごみの中間処理施設の運営と建設は、23特別区で組織する、東京二十三区清掃一部事務組合によって行われることとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「一部事務組合」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|