翻訳と辞書
Words near each other
・ 統和
・ 統営
・ 統営 (救難艦)
・ 統営-大田・中部高速国道
・ 統営-大田・中部高速道路
・ 統営市
・ 統営消防署
・ 統営警察署
・ 統天暦
・ 統失
統子内親王
・ 統宗
・ 統帥
・ 統帥権
・ 統帥権干犯
・ 統帥権干犯問題
・ 統帥綱領
・ 統幕
・ 統幕議長
・ 統廃合


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

統子内親王 : ミニ英和和英辞書
統子内親王[むねこないしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内親王 : [ないしんのう]
 (n) imperial or royal princess
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

統子内親王 : ウィキペディア日本語版
統子内親王[むねこないしんのう]
統子内親王(むねこないしんのう、大治元年7月23日1126年8月13日) - 文治5年7月20日1189年9月2日))は、平安時代後期の皇族。初名は恂子鳥羽天皇第2皇女、母は中宮藤原璋子(待賢門院)。同母兄弟に崇徳天皇後白河天皇覚性入道親王禧子内親王らがいる。崇徳朝賀茂斎院。後白河天皇の准母皇后宮、のち女院院号上西門院(じょうさいもんいん)。法名は金剛親・真如理。
大治元年(1126年)8月17日に内親王宣下があり、同年12月27日に着袴。間もなく斎院に卜定され、翌大治2年4月6日准三后に叙される。大治4年(1129年)4月19日、紫野院に入るが、長承元年(1132年)6月29日病をえたことにより退下した。
長承3年(1134年)6月16日、名を統子に改める。保元3年(1158年)2月3日、後白河天皇の准母として立后。翌保元4年2月13日に院号宣下。永暦元年(1160年)2月17日、母の待賢門院から相続していた仁和寺法金剛院出家寿永元年(1182年)7月8日には、没落した前摂政関白松殿基房の次男・藤原家房を猶子としている。
文治5年(1189年)7月20日、六条院において64歳で崩御花園東陵に葬られた。
== 人物 ==

* 『長秋記』『今鏡』等によれば、幼少時より並ぶもののない美貌の女性であったという。
* 母・待賢門院璋子時代からの家臣・女房らが仕えた上西門院統子の御所は、源氏平氏双方の縁者が多く見られる一方、優れた歌人たちを輩出した文雅豊かなサロンでもあった。
* 後白河天皇がわずか1歳年上に過ぎない同母姉・統子を准母とした背景として、美福門院得子に対する対抗意識があったと考えられている。美福門院は皇太子守仁親王(二条天皇)の養母として手元で育てたことに加え、自己の所生である暲子内親王(八条院)を准母とすることで、守仁に対して実父である後白河天皇以上の影響力を与えることに成功していた。後白河天皇は美福門院-暲子内親王-守仁親王のラインに対抗する手段として、保元の乱による同母兄崇徳上皇の排除によって崩壊した待賢門院璋子所生子の間の関係を待賢門院(故人)-統子内親王-後白河天皇のラインとして再構築することを意図していたとされている。後に、二条天皇はその対抗策として、准母・暲子内親王を后妃ではなくかつ出家の身でありながら女院号を宣下している〔栗山圭子「准母立后制にみる中世前期の王家」(初出:『日本史研究』465号(2001年)/所収:栗山『中世王家の成立と院政』吉川弘文館、2012年 ISBN 978-4-642-02910-0)〕。ただし、統子内親王は美福門院所生の姝子内親王(後の二条天皇の后)を養女としていることや後白河天皇と守仁親王(二条天皇)の対立の深刻化は美福門院死去後の事情によるものであることから、この時期に後白河天皇と美福門院の対立は存在せず、統子を准母にする話も美福門院は承知していたとする見方もある〔佐伯智広「二条親政の成立」(初出:『日本史研究』505号(2004年)/所収:佐伯『中世前期の政治構造と王家』(東京大学出版会、2015年) ISBN 978-4-13-026238-5)〕。
* その准母にもなった同母弟・後白河天皇とは親しい仲で行動を共にすることも多く、彼女の死に際して後白河院は深く悲しんだと伝えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「統子内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.