|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 絶対 : [ぜったい] 1. (adj-na,n-adv,n) absolute 2. unconditional 3. absoluteness ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease
絶対音楽(ぜったいおんがく)とは、標題音楽に対する用語で、歌詞を持たない音楽の中で、物語その他文学的な何ものか(標題)を音楽で表現しようとする音楽でなく、音楽そのものを表現しようとするような音楽をいう(歌詞を持つ音楽はそれ自体が文学的な表現をするので、標題音楽・絶対音楽という分類そのものが無意味である)。池辺晋一郎は「音楽の音楽による音楽のための音楽」と表現した(N響アワー)。 バッハの器楽曲や古典派の器楽曲の多くは絶対音楽である。 標題音楽か絶対音楽かでよく話題になる楽曲は、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」である。この曲の各楽章には、文学的なタイトルが付けられているので、一見標題音楽であるが、実際の情景を描写しようとしたのではなく心のあり方を示したものだとされ、絶対音楽であるとされる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「絶対音楽」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|