|
(n) silk floss =========================== ・ 絹綿 : [きぬわた] (n) silk floss ・ 綿 : [わた] 【名詞】 1. cotton 2. padding
真綿(まわた)とは、絹の一種で蚕の繭を煮た物を引き伸ばして綿にした物。日本(日本語)においては、室町時代に木綿の生産が始まる以前は、綿(わた)という単語は即ち真綿の事を指していた。 == 概要 == 生糸にするのに相応な質に至らない品質の繭を石鹸、灰汁、曹達などのアルカリ性の薬品類で精練した後でよく水洗いを行い、一つずつ水中で広げながら引き伸ばし、繭の中の蚕やその他不純物を取り除いてゲバと呼ぶ木枠に四角く均一に引き延ばして張りかけて乾燥させるが一般的であり、これを「角真綿」と称し、他にも細かい製法の違いによって「袋真綿」・「ひじ掛け真綿」と呼ばれているものも存在する。 白くて光沢があり、柔らかく保温性にも富んでいるため、昔から布団や綿帽子、防寒着の中に詰め込む素材として利用されてきた。また、良質のものは紬の原料としても利用された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「真綿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|