翻訳と辞書
Words near each other
・ 網野真弓
・ 網野菊
・ 網野酸
・ 網野鉦一
・ 網野銚子山古墳
・ 網野駅
・ 網野高校
・ 網野高等学校
・ 網頭
・ 網飛鳥
網鳥
・ 綳
・ 綴
・ 綴(つづり)字錯誤
・ 綴じて
・ 綴じる
・ 綴じ代
・ 綴じ手帳
・ 綴じ本
・ 綴じ目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

網鳥 : ミニ英和和英辞書
網鳥[あみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あみ]
 【名詞】 1. net 2. network 
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 

網鳥 ( リダイレクト:ホトトギス ) : ウィキペディア日本語版
ホトトギス[とり]

ホトトギス(杜鵑、学名')は、カッコウ目カッコウ科分類される鳥類の一種。特徴的な鳴き声とウグイスなどに托卵する習性で知られている(「ホトトギス目ホトトギス科」と書かれることもあるが、カッコウ目カッコウ科と同じものである)。日本では古来から様々な文書に登場し、杜鵑、杜宇、蜀魂、不如帰〔「杜鵑」「杜宇」「蜀魂」「不如帰」などは、中国の故事杜鵑の吐血」にちなむ。故事の節で説明。〕、時鳥、子規、田鵑など、漢字表記や異名が多い。)は、カッコウ目カッコウ科分類される鳥類の一種。特徴的な鳴き声とウグイスなどに托卵する習性で知られている(「ホトトギス目ホトトギス科」と書かれることもあるが、カッコウ目カッコウ科と同じものである)。日本では古来から様々な文書に登場し、杜鵑、杜宇、蜀魂、不如帰〔「杜鵑」「杜宇」「蜀魂」「不如帰」などは、中国の故事杜鵑の吐血」にちなむ。故事の節で説明。〕、時鳥、子規、田鵑など、漢字表記や異名が多い。
== 形態 ==
全長は28cmほどで、ヒヨドリよりわずかに大きく、ハトより小さい。頭部と背中は灰色で、翼と尾羽は黒褐色をしている。胸と腹は白色で、黒い横しまが入るが、この横しまはカッコウツツドリよりも細くて薄い。目のまわりには黄色のアイリングがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホトトギス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Lesser cuckoo 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.