|
【名詞】 1. cotton candy 2. fairy floss =========================== ・ 綿 : [わた] 【名詞】 1. cotton 2. padding ・ 綿飴 : [わたあめ] 【名詞】 1. cotton candy 2. fairy floss ・ 飴 : [あめ] 【名詞】 1. (gen) (food) (hard) candy 2. toffee
綿菓子(わたがし)とは、溶融した砂糖をごく細い糸状にしたものを集め、綿状にした菓子である。綿菓子は西日本の呼び方で、東日本では綿飴(わたあめ)と呼ばれることが多い。安価な甘い菓子なので子供に人気がある。 製造時に独特の甘く芳ばしい香りが漂うことから、よく縁日や街頭、祭りなどで屋台で売られている。目の前で作られる様子を見るのも客の大きな楽しみだが、屋台ではディスプレイとして、あらかじめ作ったものも、パンパンに膨らませた袋に入れて飾り売られている。近年では人気キャラクターの印刷された袋がよく使われる。 ふわふわとした食感が魅力だが、輸送時の振動などにより固まってしまうことが多いため、作ってすぐに食べることがほとんどである。 近年ではスーパーマーケットやゲームセンターなどの店頭に、アーケードゲームの一種として、綿菓子が作ることができる機械(自動販売機)が置いてあるところもある。また、家庭用の機械も市販されている。 == 歴史 == 1897年に世界最初の電動綿菓子製造機を製作したのは、アメリカ合衆国テネシー州ナッシュビルの菓子製造業者である、ウィリアム・モリソン(William Morrison) とジョン・C・ウォートン(John C. Wharton)である。1904年のセントルイス世界博覧会において、"Fairy Floss"の名で出展されたこの商品は、一箱25セントで68,655箱も売れたという〔http://www.straightdope.com/mailbag/mcottoncandy.html〕。 アメリカ合衆国では12月7日を「綿菓子の日」(National Cotton Candy Day)としている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「綿菓子」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cotton candy 」があります。 スポンサード リンク
|