翻訳と辞書
Words near each other
・ 総本家
・ 総本家 飛鳥昭雄
・ 総本家黒田家
・ 総本山
・ 総本山大石寺歴代上人一覧
・ 総本店
・ 総本社
・ 総条長
・ 総柄
・ 総桐
総検校
・ 総構
・ 総構え
・ 総模様
・ 総武
・ 総武 (列車)
・ 総武トンネル
・ 総武・中央緩行線
・ 総武快速線
・ 総武本線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

総検校 : ミニ英和和英辞書
総検校[そう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
検校 : [けんぎょう]
 【名詞】 1. correction 2. person who makes corrections 3. temple or shrine administrator
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

総検校 ( リダイレクト:検校 ) : ウィキペディア日本語版
検校[けんぎょう]
検校(けんぎょう)とは、中世近世盲官盲人の役職)の最高位の名称。
元々は平安時代鎌倉時代に置かれた寺院荘園の事務の監督役職名であったが室町時代以降、盲官の最高位の名称として定着した。
江戸時代になると、国の座をまとめる総検校を最高位として京都に置き、江戸には関東の座の取り締まりをする総録検校を置いた。
検校は、専用の頭巾・衣類・杖などの所有が許された。盲官では、位階順に別当勾当座頭などがあった。
==起源==
仁明天皇の子である人康(さねやす)親王が若くして失明し、そのため出家して山科(現在京都市山科区)に隠遁した。その時に人康親王が盲人を集め、琵琶や管絃、詩歌を教えた。人康親王の死後、側に仕えていた盲人に検校と勾当の2官が与えられた。これが検校と呼ばれる盲官の始まりといわれている。また、人康親王が坐って琵琶を弾いたという琵琶石は後に盲人達により琵琶法師の祖神として諸羽神社に祭られている。「法師」と呼ばれるのは、検校は剃髪し、正式な検校専用服(検校服)は僧服に近く、また実際に僧職となる者もいたからである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「検校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.