翻訳と辞書
Words near each other
・ 総武流山電鉄2000形電車
・ 総武流山電鉄2000系電車
・ 総武流山電鉄3000形電車
・ 総武流山電鉄3000系電車
・ 総武流山電鉄モハ1100形電車
・ 総武流山電鉄総武流山線
・ 総武競馬会
・ 総武線
・ 総武線・京葉線接続新線
・ 総武線各駅停車
総武線快速
・ 総武線隅田川橋梁
・ 総武緩行線
・ 総武都市開発
・ 総武鉄道
・ 総武鉄道 (2代)
・ 総武鉄道 (初代)
・ 総武鉄道1形蒸気機関車
・ 総武鉄道2形蒸気機関車
・ 総武鉄道3形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

総武線快速 : ミニ英和和英辞書
総武線快速[そうぶせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
  1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross 
総武線 : [そうぶせん]
 (n) Sobu Line (Chiba-Tokyo Railway)
快速 : [かいそく]
  1. (adj-na,n) high speed 2. celerity 3. mobility 4. express (train that bypasses many stations) 

総武線快速 ( リダイレクト:総武快速線 ) : ウィキペディア日本語版
総武快速線[そうぶかいそくせん]

総武快速線(そうぶかいそくせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線のうち、東京都墨田区錦糸町駅から千葉県千葉市中央区千葉駅までの複々線区間における快速線のこと。一般的には、総武本線の起点である東京都千代田区東京駅から千葉駅までの区間を指す。
運行系統名称としては「総武快速線」「総武線快速」「総武線(快速)」などと案内され、直通運転を行っている横須賀線と合わせて「横須賀・総武快速線」と呼ばれることもある。
車内放送においても、常磐線や中央線の快速列車と異なり、特別快速や通勤快速、他線への直通列車などの例外をのぞき「総武快速線」と案内され、日本語で種別は案内されない。
== 概要 ==
東京地区の電車特定区間内(E電)の運行系統の一つで、千葉県中・西部の各都市から東京都心への通勤路線のひとつとなっている。東京駅から馬喰町駅までは地下路線、錦糸町駅以東は線路別複々線のうちの快速線を走行して千葉駅に至る。
JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)の通勤五方面作戦の一環として建設が行われ、1972年(昭和47年)の東京駅 - 錦糸町駅間の新線と錦糸町駅 - 津田沼駅間の複々線化の完成と同時に運転が開始された。その後1976年(昭和51年)の品川駅延伸を経て1980年(昭和55年)からは横須賀線〔正式な路線名は東京駅から大船駅までは東海道本線である。〕との直通運転が始まり、1981年(昭和56年)7月の複々線区間の千葉駅延伸、同年10月の稲毛駅停車開始によって現在の運行形態が築かれた〔RP2003-9 pp15-17 「大都市圏での快速運転の発達 ―国鉄時代を中心に―」〕。
一部の列車は千葉駅から外房線内房線総武本線(千葉以東)・成田線へ直通運転を行っている。
全区間が電車特定区間内であるが、編成の一部にクロスシートトイレを備えた近郊タイプの電車が用いられ、グリーン車も2両組み込まれている。
運転される列車は快速電車が主であり、このほか、銚子市など千葉県東部方面への特急列車や、成田国際空港への空港アクセス特急「成田エクスプレス」の走行ルートともなっている。新小岩駅以東では日本貨物鉄道(JR貨物)による貨物列車も運行され、また2010年(平成22年)3月まで日本国内最後の荷物列車が走っていた〔。
終夜運転は基本的に行われない(中央・総武線各駅停車は行われる)。ラインカラーは横須賀線と共通であり、快速電車の車体色(通称:スカ色)の一部に近い色である()で案内されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「総武快速線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.