|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 緒 : [お] 【名詞】 1. cord 2. strap 3. thong ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 拳 : [こぶし] 【名詞】 1. fist
緒形 拳(おがた けん〔本人は読み方を「おがた こぶし」としている。#芸名参照。〕、1937年7月20日 - 2008年10月5日)は日本の俳優。本名は緒形 明伸(おがた あきのぶ)。東京府東京市牛込区(現・東京都新宿区)出身。血液型はB型、身長173cm、体重70kg、趣味は絵手紙・水墨画。長男は緒形幹太、次男は緒形直人で共に俳優。 == 来歴・人物 == 1937年7月20日、東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区)で生まれる。太平洋戦争中、空襲で牛込の家が焼かれた為、小学校二年生の時に千葉県千葉市登戸町に一家で疎開したという〔千葉日報『忙人寸語』 2008年10月8日付 千葉日報 2008年10月8日閲覧〕。中学まで千葉で過ごし、その後東京へ戻った。 1957年、東京都立竹早高等学校卒業後、憧れていた新国劇の二大看板俳優の一人、辰巳柳太郎の弟子になるべく、1958年新国劇に入団。辰巳の付き人となる。1960年、新国劇のもう一人の看板俳優、島田正吾に見出され、『遠い一つの道』で主人公のボクサー役に抜擢された。作品は映画化され映画デビューも果たす。 1965年、大河ドラマ『太閤記』の主役に抜擢され、新国劇の活動も兼務して1年活動した。引き続き1966年の大河ドラマ『源義経』に弁慶役で出演し、2年続けて大河に出演する稀有な活動をし、その後も数々の大河ドラマに出演し、常連俳優の1人として活躍した。同年、新国劇所属の女優・高倉典江と結婚。1968年、新国劇を退団。映画・テレビドラマに活躍の場を移した。テレビドラマ『必殺仕掛人』シリーズの藤枝梅安を演じ、映画化もされ、『必殺必中仕事屋稼業』にも出演した。 1978年、『鬼畜』に主演し、数々の男優賞を受賞する。その後も1979年に『復讐するは我にあり』、1983年に『楢山節考』に主演した。合間に出演した1981年の映画『魔界転生』では宮本武蔵に扮して、柳生十兵衛(千葉真一)と激闘を演じ、新国劇で培った殺陣を披露している。1999年、池端俊策監督の『あつもの』で「フランス・ベノデ映画祭グランプリ」を受ける。 2000年、紫綬褒章受章。 2008年10月4日、自宅で体調が急変。獨協医大病院に運ばれ肝臓破裂の緊急手術を受けるも、翌10月5日午後11時53分、肝癌により死去した。緒形の最期は家族と長年の友人であった津川雅彦が看取った〔津川雅彦、故・緒形拳さんの最期を綴る ORICON STYLE 2008年10月7日閲覧〕。。葬儀・告別式は10月7日に新宿区の大日本獅子吼会本堂で営まれた戒名は天照院普遍日拳居士。 最後の出演作は、ドラマ『風のガーデン』(フジテレビ系列テレビドラマ)となり、死去5日前の9月30日には作品の制作発表にも出席していた。また、最後の出演CMとなったエプソン「カラリオ」シリーズの放映が10月1日から開始されたが、死去にともない休止された(その後エプソンHPにて期間限定公開された。後述)。劇場映画で遺作となったのは、妖怪総大将ぬらりひょんを演じた2008年7月公開の『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』である。 息子の緒形幹太・直人兄弟が葬儀の後プレスインタビューに応え、緒形は2000年頃から慢性肝炎を患い、肝硬変を経て2003年から2004年の頃に肝癌に至り、適切な内科的手術を受け投薬治療や食餌療法を受けながら、病を隠して俳優活動を続けていたこと、また2007年暮れには腰椎圧迫骨折の大怪我を負っていたことなどが明かされた。 2008年10月31日、日本政府は長年の演劇界への貢献を多とし、緒形に旭日小綬章を授与することを閣議決定した。なお、勲記は死去した2008年10月5日付である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「緒形拳」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ken Ogata 」があります。 スポンサード リンク
|