翻訳と辞書
Words near each other
・ 線維骨腫
・ 線維黄色腫
・ 線織多様体
・ 線織面
・ 線群法
・ 線膨張係数
・ 線膨張率
・ 線虫
・ 線虫媒介球状ウイルス
・ 線虫学
線虫捕食菌
・ 線虫病
・ 線虫症
・ 線虫綱
・ 線装本
・ 線西
・ 線西郷
・ 線角
・ 線記録密度
・ 線質依存性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

線虫捕食菌 : ミニ英和和英辞書
線虫捕食菌[せんちゅうほしょくきん]
nematophagous fungus
===========================
: [むし]
 【名詞】 1. insect 
捕食 : [ほしょく]
  1. (n,vs) predation 2. eating prey 3. preying upon
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
線虫捕食菌 : ウィキペディア日本語版
線虫捕食菌[せんちゅうほしょくきん]
線虫捕食菌(せんちゅうほしょくきん (Nematophagous Fungi)とは、菌糸をのばし、その上で線虫を捕らえてその栄養を吸収する菌類の一群である。接合菌門担子菌子嚢菌不完全菌など、分類学的には複数のグループに属する。
==さまざまな線虫捕食菌==
線虫捕食菌とは、線虫を多少とも積極的に捕捉し、これを資化して栄養源とするものである。動物から栄養を吸収する菌と言えば、動物の体内あるいは体表面に寄生するものが多い。線虫にも、その体内に侵入し、一個体の線虫を食べつくして胞子を形成する菌群がある。
線虫捕食菌はこのようなものとは異なり、土壌などの基質上に菌糸を広げて集落を形成し、その表面で線虫を捕らえて栄養を吸収するものをさす。したがって、集落は線虫より大きく、線虫を捕らえながら菌糸をのばしてゆき、随所で胞子を形成する。種によっては、線虫を捕らえて資化しなくても生長することが可能であり、線虫が菌糸の周辺に存在する場合にのみ線虫捕獲器を形成するものもある。その点では、種子植物に見られる食虫植物に類似している。
土壌淡水中のコケなどを培養していると、これらの菌群が出現してくる場合がある。また、線虫には細菌類などをも捕食するものがあり、それらが多い環境(たとえば獣動物遺体の周辺など)で見出されることも多い。
形態的に近縁であると思われる菌群には、アメーバワムシを捕食する種も知られている。
ミネラルや糖質を受け取る代わりに線虫を消化した窒素化合物を受け渡すマリーゴールドの根生菌など、植物との共生で栄養授受を行う共生菌も存在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「線虫捕食菌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.