翻訳と辞書
Words near each other
・ 編纂者
・ 編者
・ 編著
・ 編著書
・ 編輯
・ 編鐘
・ 編隊
・ 編隊 (航空機)
・ 編隊飛行
・ 編集
編集グループSURE
・ 編集ファミコン
・ 編集フィルタ
・ 編集フィルター
・ 編集プロダクション
・ 編集主幹
・ 編集会議
・ 編集史研究
・ 編集合戦
・ 編集回数が多いウィキペディアンの一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

編集グループSURE : ミニ英和和英辞書
編集グループSURE[へんしゅうぐるーぷしゅあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へん]
  1. (n,n-suf) compilation 2. editing 3. completed poem 4. book 5. part of book 
編集 : [へんしゅう]
  1. (n,vs) editing 2. compilation 3. editorial (e.g., committee) 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

編集グループSURE : ウィキペディア日本語版
編集グループSURE[へんしゅうぐるーぷしゅあ]
編集グループSURE(へんしゅうぐるーぷしゅあ)は、京都に小さな工房を持つ編集グループ。正格には「編集グループ」。SUREはScanning Urban Rhyme Editorsの略。
メンバーは北沢街子画家作家)、瀧口夕美編集者)など。
1995年、評論家の北沢恒彦が職場を定年退職した機会に、元・米屋である自宅の店先を改造し、「編集グループ工房」と名づけた。だが、1999年に死去したため、娘の街子が工房を引き継いだ。
彼らの手がける本は鶴見俊輔を中心として、様々な分野へと広がりを持っている。セミナーシリーズ<鶴見俊輔と囲んで>は、中国文学者の井波律子、社会学者の作田啓一、法哲学者の那須耕介、作家の山田稔、そして文芸評論家の加藤典洋らを講師として招き、鶴見俊輔や専門家ではない生徒への講義と議論をまとめたもの。丸山眞男鶴見俊輔北沢恒彦塩沢由典らによる7つの問答をまとめた『自由について--七つの問答』は、20年の歳月を経てまとめられた力作である。
== 出版 ==

*『もうろく帖』鶴見俊輔
*『ちいさな理想』鶴見俊輔
*『シリーズ《この人に会いたかった》』
 *第1巻『人生に退屈しない知恵』ゲスト森毅鶴見俊輔
 *第2巻『「国」って何だろうか?──オバマのアメリカ合衆国、私が生まれた日本』ゲスト室謙二
 *第3巻『ピアノは、ここにいらない──祖父と父とぼくの時代』ゲスト高橋悠治
*『ダンテは世界をどう描いたか ──新訳「神曲地獄篇」と、その解説』山田慶児 訳・著
*『ぼくは村の先生だった──村が徳山ダムに沈むまで』 大牧冨士夫
*『アジアが生みだす世界像──竹内好の残したもの』鶴見俊輔/中島岳志/大澤真幸/山田慶児/井波律子/山田稔/黒川創
*『悼詞』鶴見俊輔著
*『あのころ、ぼくは革命を信じていた ――敗戦と高度成長のあいだ』 大牧冨士夫
*『ブックデザインの構想 -チェコのイラストレーションから、チラシ・描き文字まで』 平野甲賀黒川創共著
*『シリーズ《鶴見俊輔と考える》』全5巻 鶴見俊輔山田慶児柳瀬睦男中村桂子谷川道雄海老坂武
 *第1巻「中国の医術を通して見えてきたもの──天文学から『夜鳴く鳥』へ」ゲスト・山田慶児(科学史家)
 *第2巻「科学と信仰のあいだで」ゲスト・柳瀬睦男(物理学者・カトリック司祭)
 *第3巻「わたしの中の38億年──生命誌の視野から」ゲスト・中村桂子JT生命誌研究館館長)
 *第4巻「歴史の中を人間はどう生きてきたか──私たちの場所から中国中世を見る」ゲスト・谷川道雄(中国史家)
 *第5巻「この時代のひとり歩き」ゲスト・海老坂武(フランス文学者)
*『たまたま、この世界に生まれて--半世紀後の『アメリカ哲学』講義』 鶴見俊輔
*『脱走の話--ベトナム戦争といま』 吉岡忍鶴見俊輔 編著
*『ぼくの家には、むささびが棲んでいた--徳山村の記録』 大牧冨士夫
*『もじを描く』 平野甲賀
*『セミナーシリーズ《鶴見俊輔と囲んで》』全5巻 鶴見俊輔井波律子作田啓一那須耕介山田稔加藤典洋
 *第1巻『「論語」を、いま読む』ゲスト・井波律子(中国文学者)
 *第2巻『欲動を考える』ゲスト・作田啓一(社会学者)
 *第3巻『ある女性の生き方~茅辺かのうをめぐって』ゲスト・那須耕介(法哲学者)
 *第4巻『何も起らない小説』ゲスト・山田稔(作家)
 *第5巻『創作は進歩するのか』ゲスト・加藤典洋(文芸評論家)
*『あたらしい人生--わるい子の絵本1』 北沢街子(絵・文)
*『おばけ灯台--わるい子の絵本2』 文・奈浦なほ/絵・きむらみほ
*『自由について--七つの問答』 丸山眞男(聞き手・鶴見俊輔北沢恒彦塩沢由典
*『京都学ことはじめ--森浩一12のお勉強』 森浩一 編著
*『酒はなめるように飲め/酒はいかに飲まれたか』 北沢恒彦山田稔
*『手放せない記憶--私が考える場所 (鶴見俊輔・小田実対論)』 鶴見俊輔小田実 編著
*『もうろくの春 鶴見俊輔詩集』 鶴見俊輔
*『隠された地図』 北沢恒彦
*『森浩一、食った記録』 森浩一 著
*『今よりマシな日本社会をどう作れるか』塩沢由典

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「編集グループSURE」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.