翻訳と辞書
Words near each other
・ 緩発式火縄銃
・ 緩目
・ 緩緩
・ 緩脈
・ 緩行
・ 緩行線
・ 緩衝
・ 緩衝ゴム
・ 緩衝代謝
・ 緩衝体
緩衝作用
・ 緩衝価
・ 緩衝剤
・ 緩衝器
・ 緩衝国
・ 緩衝国家
・ 緩衝在庫
・ 緩衝地帯
・ 緩衝塗り層
・ 緩衝塩基


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

緩衝作用 : ミニ英和和英辞書
緩衝作用[よう]
buffer action
===========================
緩衝 : [かんしょう]
 (n) buffered
: [しょう]
 (n) important point (e.g., on a route)
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作用 : [さよう]
  1. (n,vs) action 2. operation 3. effect 4. function 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
緩衝作用 ( リダイレクト:緩衝液 ) : ウィキペディア日本語版
緩衝液[かんしょうえき]

緩衝液(かんしょうえき、)は、緩衝作用のある溶液であり、弱酸とその共役塩基英語版弱塩基とその共役酸を混合したものである。通常、単に緩衝液とだけいう場合は、水素イオン濃度に対する緩衝作用のある溶液を指し、本項目でも特別な注意書きがない場合にはこの意味の緩衝液について記述する。緩衝液は少量の塩基を加えたり、多少濃度が変化したりしても pH が大きく変化しないようにした溶液のことである。
弱酸とそのなどを溶かした水溶液を指すことが多い。微生物培養化学物質の保存・分離などに用いられる。
== 原理 ==

緩衝液は溶液中で次の化学平衡状態にある。
:HA H+ + A-
強酸を弱酸とその共役塩基の混合物に加えた際、ルシャトリエの原理によって平衡が左に傾き、強酸の水素イオンの一部は弱酸イオンのプロトン化に使われる。そのため、強酸を水に加えた時よりも水素イオンの増加量は小さくなる。同様に、強塩基を加えた場合も水酸化物イオンの一部は弱酸の脱プロトン化に使われ、水酸化物イオンの増加量は小さくなる。この現象は = 4.7 の弱酸の滴定実験によって説明できる。HA の濃度と A- の濃度が等しい pH 4.7 付近の緩衝領域では pH の変化は相対的に遅くなる。滴下した水酸化物イオンの大半は下記反応に消費されるため、水素イオン濃度の減少量は小さくなる。
:OH- + HA → H2O + A-
その結果、pHを増加させる中和反応に消費される水酸化物イオンはごくわずかとなる。
:OH- + H+ → H2O
95 %以上の弱酸が脱プロトン化すると、滴下した水酸化物イオンのほとんどが中和反応に使われるため、急激にpHが増加する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「緩衝液」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Buffer solution 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.