翻訳と辞書
Words near each other
・ 緲
・ 緳
・ 練
・ 練あん
・ 練り
・ 練りあん
・ 練りごま
・ 練りむら
・ 練りわさび
・ 練りゴマ
練りゴム
・ 練りロール機
・ 練り上げる
・ 練り切り
・ 練り合せる
・ 練り合わせる
・ 練り固める
・ 練り塀
・ 練り安定度
・ 練り床


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

練りゴム : ミニ英和和英辞書
練りゴム[ねり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

練り : [ねり]
  1. (n,n-suf) kneading 2. gloss 3. tempering 

練りゴム ( リダイレクト:練り消しゴム ) : ウィキペディア日本語版
練り消しゴム[ねりけしごむ]

練り消しゴム(ねりけしゴム、)は、消しゴムの一種に含まれる文房具である。「ねりけし」とも呼ばれ、画材屋では「練りゴム」とも呼ばれて販売されている。
消しゴムとしては粘土のように柔らかく、力を加えることで形状を容易に変えられる特徴がある。また、粘性が強く、引っ張るとよく伸びる。
日本では1970年代に第一次ブームが起きた。
== 使い方 ==
通常の消しゴムのようにこすって紙表面の黒鉛をはがし取るのではなく、上から押し付けるようにして黒鉛を吸着させて消していく。
通常の消しゴムのように消しカスが出ないため、黒鉛で汚れた部分は順次内側に巻き込み、きれいな部分を出して使う。
自由な形が作れるため、細かい所を消す時は小さくちぎるか細く伸ばしたものを使う。
このため、デッサンのように濃い筆記具を用い弱い筆圧で書かれたものを消すのに向いている。
このような筆跡は紙に付着している黒鉛の量が多く、こするタイプの消しゴムでは吸着しきれなかった黒鉛が伸ばされてかえって紙面を汚すことがある。またデッサンには目の粗い画用紙などを用いることが多いため、こすることで紙面を傷めやすい。
練り消しゴムは消字性が低いことから、筆跡が完全には消えきらないこともある。そのためデッサンに用いる場合は手順や正確性を後から見て判別することができるという利点がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「練り消しゴム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kneaded eraser 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.