翻訳と辞書
Words near each other
・ 縞蛇
・ 縞鋼板
・ 縞馬
・ 縟
・ 縟礼
・ 縠
・ 縡
・ 縢
・ 縢がる
・ 縢る

・ 縣ひろ子
・ 縣主
・ 縣主神社
・ 縣主神社 (美濃加茂市)
・ 縣公一郎
・ 縣千
・ 縣南衛生
・ 縣土持氏
・ 縣城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

縣 ( リダイレクト:県 ) : ウィキペディア日本語版
県[けん]

(けん)とは、地方のための行政機関の一種。正字の「縣」は釣り下がる意。元は中国の地方行政の名称で官庁を指したが、県の長の管轄する範囲も表すようになった。現在の日本では地方自治法施行後、市町村を包括する広域の地方公共団体となり、県の事務所は県庁といい、法人格を持つ。
== 概要 ==

=== 県の歴史 ===
県の制度が始まったのは春秋時代に遡る。当時の県は辺境の地に設けられていた。などの大国は新たに併合した地方に県を設けた。春秋後期になると県制度は内地にまで及ぶこととなり、代わって辺境へはが設けられるようになった。郡の面積は県よりも広く、人口は希薄で、地位は県よりも低かった。戦国時代になると、郡が発展していくと同時にその下へ県を設けるようになった。こうして始皇帝による統一で郡県制が確立し、全国36郡の下に県を設けた。以後は県は(郡)、あるいは郡、、庁に隷属が変わっていった。
* 朝時、郡が県を管轄。
* 朝時、郡、国が県を管轄。
* 漢朝以後、それぞれの時期、それぞれの地方あるいは同一の管轄域で行政区画制度が異なり、郡・府・州あるいは軍・監・庁が管轄。
* 国民政府時、初めはの所轄、その後道制を廃止して特別行政区)の直轄。その後行政督察区直轄市あるいは特別行政区の管轄。
* 1949年以後、行政督察区の名称の変更に伴い、専区(行政督察専区)、地区あるいは地級行政区の管轄。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「県」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Prefecture 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.