|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 織 : [おり] 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
織田 信昌(おだ のぶまさ、1625年(寛永2年) - 1650年8月6日(慶安3年7月9日))は、上野小幡藩の第2代藩主。初代藩主織田信良の次男。母は久我通興の孫娘。幼名は百介。正室は小笠原政信の長女(信昌の死後離籍し、中院通茂と再婚)。子は娘(織田長迢室)。官位は従四位下因幡守、兵部大輔。 == 生涯 == 寛永3年(1626年)7月、父の死により家督を継ぐ。わずか2歳の幼児だったため、叔父の高長が後見人となって政務を担当した。寛永6年、小幡村に陣屋の建築を開始した。後に福島村から小幡村に陣屋を移す。寛永8年(1631年)2月15日、征夷大将軍徳川家光に御目見する。このとき家臣3人も同伴する。これは家格の高さを示す優遇措置である。寛永16年(1639年)12月大晦日、従五位下因幡守に叙任する。後に従四位下に昇進する。 寛永20年(1643年)7月7日、幕府から館林城の守備を命じられた。正保2年(1645年)6月10日、初めて領地に赴任する許可を得る。陣屋を小幡村に移築、さらに領内の検地を実施するなど、藩政の基礎を固めた。正保4年(1647年)5月22日幕府から下館城の守備を命じられた。慶安3年7月9日(1650年8月6日)、26歳の若さで死去し、跡を養子の信久が継いだ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「織田信昌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|