翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田忠寛
・ 織田忠辰
・ 織田恒直
・ 織田恵美子
・ 織田悠希
・ 織田憲嗣
・ 織田憲子
・ 織田成純
・ 織田揮準
・ 織田政時
織田政権
・ 織田政雄
・ 織田敏信
・ 織田敏宗
・ 織田敏定
・ 織田敏広
・ 織田敏次
・ 織田教長
・ 織田昌澄
・ 織田昭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田政権 : ミニ英和和英辞書
織田政権[おだせいけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政権 : [せいけん]
 【名詞】 1. (political) administration 2. political power 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 

織田政権 : ウィキペディア日本語版
織田政権[おだせいけん]

織田政権(おだせいけん)は、織田信長が政権を獲得していた天正元年(1573年)〔実質的には永禄11年(1568年)〕から天正11年(1583年)まで成立していた日本の武家政権である。
== 概要 ==
織田政権の特色としては、織田軍の編成や、南蛮文化や各種文化への強い関心、領国内においては楽市楽座検地など新機軸の政策を用いたことが挙げられる。信長が天下人として統一事業(天下布武)を推し進めた政権の過程には、室町幕府の滅亡と戦国時代の終結という時代の画期があり、強力な中央政権の基礎を築き、のち豊臣政権や、豊臣政権を解体しつつ継承した徳川家康による江戸幕府に継承されていった点でも、日本史における近世の創始と通俗的には位置づけられている〔黒田・228頁〕。また、多くの歴史家たちも、織豊政権を「戦国大名の歴史的な到達形態」「室町後期以来の小領主の結合の必然的な結論」と位置付けている〔今谷・278頁〕。
黒田基樹によれば、こうした評価が織田政権、豊臣政権に対する一般的な評価であると指摘している〔黒田・228頁〕。その上で、この評価は、「結果論から必然性を探る、典型的な予定調和論」である指摘している〔黒田・228頁〕。今谷明も「日本の近代化にはいくつもの可能性がある複数のコースがあった」と、反論している〔今谷・278頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田政権」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.