翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田郷広
・ 織田重治
・ 織田重治 (古代史研究家)
・ 織田重治 (長兵衛尉)
・ 織田銑一
・ 織田長亮
・ 織田長利
・ 織田長則
・ 織田長喬
・ 織田長好
織田長孝
・ 織田長孺
・ 織田長宇
・ 織田長定
・ 織田長弘
・ 織田長恒
・ 織田長恭
・ 織田長政
・ 織田長政 (大名)
・ 織田長政 (旗本)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田長孝 : ミニ英和和英辞書
織田長孝[おだ ながたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [こう]
 【名詞】 1. filial piety 

織田長孝 : ウィキペディア日本語版
織田長孝[おだ ながたか]
織田 長孝(おだ ながたか、生年不詳 - 慶長11年7月5日1606年8月8日))は、安土桃山時代の武将、江戸時代初期の大名美濃野村藩の初代藩主。織田長益(有楽斎)の長男で、織田信長の甥に当たる。
正室はいない。子は長則(長男)、長政(次男。織部、加賀藩前田家家臣。人持組席次18番、2600石)、織部(三男。加賀藩の支藩大聖寺藩前田利治に仕え三千石)、村井長光(四男、加賀藩家臣(人持組頭「加賀八家」)村井長次の養子)、娘五人(不破光昌室、岡田善同正室、木村重成室、津田某室、本多景次正室)など4男5女。別名は長一。幼名は赤千代。通称は源二郎。官位は従五位河内守
== 生涯 ==
関ヶ原以前には美濃国大野村で500石を領していた。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いに際し、長益と共に東軍に属する。本戦においては西軍の武将である戸田重政に槍を突き、家来らとともに討ち取るという白兵戦を演じ、また重政の嫡男である戸田内記も討ち取るという武功を挙げた。この時、村正の作である槍を使用しており、戦後検分した徳川家康の指を傷つけたという逸話がある。この武功により美濃国大野郡内において1万石の所領を与えられ、野村藩を立藩した。慶長11年(1606年)7月5日に死去。法号は照巌玄高。
なお、長孝は長益の長男であるものの、生母は正室(平手政秀の娘)ではなく、嫡男ではなかったようである。長益の嫡男は、正室所生の次男頼長であった。そのため、長孝の関ヶ原の功による加増分は長益の所領に含まず、独立し別家となる形で治めることとなった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田長孝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.