翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田長宇
・ 織田長定
・ 織田長弘
・ 織田長恒
・ 織田長恭
・ 織田長政
・ 織田長政 (大名)
・ 織田長政 (旗本)
・ 織田長教
・ 織田長明
織田長易
・ 織田長次
・ 織田長次 (内膳)
・ 織田長次 (長兵衛尉)
・ 織田長清
・ 織田長猷
・ 織田長益
・ 織田長種
・ 織田長純
・ 織田長義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田長易 : ミニ英和和英辞書
織田長易[おだ ながやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
 【名詞】 1. weave 2. weaving 3. woven item
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [えき]
 【名詞】 1. divination 2. fortune-telling

織田長易 : ウィキペディア日本語版
織田長易[おだ ながやす]
織田 長易(おだ ながやす、文政7年(1824年) - 明治6年(1873年1月31日)は、大和国芝村藩第11代藩主。長政流織田家11代。
美濃国苗木藩遠山友寿の五男。正室は織田長恭の長女勝子。子は織田長猷(長男)、渡会易簡(次男、渡会喬久養子)、織田長純(三男、兄長猷養子)、遠山友悌(四男、遠山友禄養子)、織田長表(六男)、次女鈴子(内藤政挙継室)ら8男2女。初名は友祝。通称は主水、弾正。官位は従五位下豊前守、摂津守。
== 生涯 ==
嘉永4年(1851年)8月15日、将軍徳川家慶御目見する。嘉永5年(1852年3月13日、養父長恭の隠居により家督を相続する。嘉永6年(1853年)11月7日、従五位下豊前守に叙任する。慶応4年(1868年1月24日鳥羽・伏見の戦いにおける旧幕府軍の敗退を受けて上洛、新政府から大和国内の旧天領の取締りを命令される。小大名であったためそれまでは主体的に動けず、日和見的な態度をしていた。
明治2年(1869年6月24日、芝村藩知事に就任する。明治4年(1871年7月15日廃藩置県により免職となる。明治6年(1873年)1月31日死去、享年50。墓所は泉岳寺





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田長易」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.