翻訳と辞書
Words near each other
・ 美佳子@ぱよぱよ
・ 美佳子のぱよぱよ
・ 美佳子の非難GO!GO!
・ 美佳給食
・ 美俗
・ 美保 (列車)
・ 美保唯
・ 美保基地
・ 美保大國神社
・ 美保津姫
美保海軍航空隊
・ 美保湾
・ 美保神社
・ 美保純
・ 美保航空基地
・ 美保通信所
・ 美保野 (八戸市)
・ 美保関の合戦
・ 美保関事件
・ 美保関村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美保海軍航空隊 : ミニ英和和英辞書
美保海軍航空隊[みほかいぐんこうくうたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空隊 : [こうくうたい]
 (n) flying corps
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

美保海軍航空隊 : ウィキペディア日本語版
美保海軍航空隊[みほかいぐんこうくうたい]
美保海軍航空隊(みほかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊・教育機関の一つ。30000人もの大量の志願者を募った予科練甲飛第13期の生徒を教育するため増設された予科練教育航空隊である。美保飛行場は昭和14年秋から造成が始まったが、昭和17年頃までは工事が進捗しなかった。予科練航空隊増設を機に、呉海兵団を投入して突貫工事を進めたが、開隊までには完工にいたらず、入隊したばかりの甲飛13期生も残工事に借り出された。当初は練習機を備えて機上練習も可能だったが、昭和19年1月に初歩練習隊として第二美保海軍航空隊(だい2みほかいぐんこうくうたい)として独立した。第二美保空は昭和20年2月11日をもって奈良県の柳本飛行場に移転し、「大和海軍航空隊(やまとかいぐんこうくうたい)」となる。本稿では、第一・第二美保空に加え、転出後の大和空も併記する。
==第一美保海軍航空隊==
甲飛第13期は空前の30000人規模の募集を図った。これを収容するため、海軍は3個教育航空隊を増設する。美保空・松山海軍航空隊三重海軍航空隊奈良分遣隊である。比較的整備された美保飛行場を活かすべく、若干の機上練習機を投入し、航空術訓練に充当した。
*昭和18年(1943年)
:10月1日 開隊
         美保を原隊とする第三八一海軍航空隊が開隊。
:10月5日 甲飛第13期入隊(19年7月25日卒業)
*昭和19年(1944年)
:4月6日 甲飛第14期入隊(10月31日卒業延期)
:9月8日 小松海軍航空隊開隊にともない、14期の一部転出。
:9月20日 甲飛第15期前期入隊
:10月20日 甲飛第15期生後期入隊
:12月2日 15期前期の一部、小松空へ転出。
*昭和20年(1945年)
:3月1日 第十九連合航空隊解隊。二十三連合航空隊に転籍。
:3月3日 14期・15期転出(美保飛行場拡張・新川基地建設など)
:4月5日 甲飛第16期入隊
:5月29日 14期第一次特攻隊員、蛟龍訓練のため柳井潜水学校へ転出。
:6月13日 14期第二次特攻要員、秋水訓練のため三重海軍航空隊へ転出。
:6月14日 16期退隊。
:6月20日 14期第三次特攻要員、佐伯防備隊へ転出。
:6月23日 14期残留隊員、特攻予備員として倉敷海軍航空隊へ転出。
:6月30日 美保海軍航空隊解隊
予科練教育の凍結を期に、14期・15期は他の部隊に派遣され、解隊を前に美保空から生徒はすべて転出した。空になった美保飛行場は、乙飛行隊の山陰海軍航空隊の作戦基地として充てられたが、本土決戦を迎えることなく終戦となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美保海軍航空隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.