翻訳と辞書
Words near each other
・ 美保海軍航空隊
・ 美保湾
・ 美保神社
・ 美保純
・ 美保航空基地
・ 美保通信所
・ 美保野 (八戸市)
・ 美保関の合戦
・ 美保関事件
・ 美保関村
美保関灯台
・ 美保関燈台
・ 美保関町
・ 美保関隕石
・ 美保飛行場
・ 美保館
・ 美保館 本館・旧本館
・ 美信県
・ 美倉町
・ 美優


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美保関灯台 : ミニ英和和英辞書
美保関灯台[び]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
灯台 : [とうだい]
 【名詞】 1. lighthouse 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

美保関灯台 : ウィキペディア日本語版
美保関灯台[び]

美保関灯台(みほのせきとうだい)は、山陰最古の石造灯台1898年明治31年)、島根半島の東端 地蔵崎馬着山に、フランス人の指導により建設された。
世界灯台100選」および「日本の灯台50選」に選ばれている日本を代表する灯台の一つで、その歴史的文化財的価値が高さから、Aランクの保存灯台に指定され、灯台として初の登録有形文化財に登録された。
== 歴史 ==

* 1898年明治31)11月8日に、フランス人技師により設計、片江の石工寺本常太郎によって施工されて、初点灯したが、当時は第1等灯台で、光度は6万7500カンデラ。当初は、地蔵崎灯台と呼ばれ、山陰では、最初に建てられた灯台だった。
* 1922年大正11)に光源が電化される。
* 1935年昭和10)に美保関燈台と改名。
* 1954年(昭和29)に第1等レンズを変更して、LB-90型灯器になる。
* 1962年(昭和37)に無人化。
* 1993年平成5)に最新設備に改良し、メタルハライド電球を使用するLB-M60型灯器となる。
* 1998年(平成10)に「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選(世界灯台100選)」に選ばれた。
* 2007年(平成19)国の登録有形文化財となる。灯台のほか、石塀、旧吏員退息所主屋・倉庫・便所・石塀も登録有形文化財に登録された。
* 2009年(平成21)2月6日近代化産業遺産に選定される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美保関灯台」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.