翻訳と辞書
Words near each other
・ 美唄焼き鳥
・ 美唄町
・ 美唄聖華高校
・ 美唄聖華高等学校
・ 美唄自動車学校
・ 美唄警察署
・ 美唄郵便局
・ 美唄都市圏
・ 美唄鉄道
・ 美唄鉄道1形蒸気機関車
美唄鉄道2形蒸気機関車
・ 美唄鉄道線
・ 美唄駅
・ 美唄駅前
・ 美唄駐屯地
・ 美嘉
・ 美嘉保丸
・ 美嚢川
・ 美嚢川大橋
・ 美嚢郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美唄鉄道2形蒸気機関車 : ミニ英和和英辞書
美唄鉄道2形蒸気機関車[び]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [うた]
  1. (oK) (n,n-suf) song 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
蒸気 : [じょうき]
 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor 
蒸気機関 : [じょうききかん]
 (n) steam engine
蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ]
 (n) steam locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

美唄鉄道2形蒸気機関車 ( リダイレクト:国鉄4110形蒸気機関車#三菱鉱業美唄鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄4110形蒸気機関車[こくてつ4110かたちじょうききかんしゃ]

4110形は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院が製作した急勾配路線用のタンク式蒸気機関車である。動輪5軸を有する強力形蒸気機関車であり、奥羽本線等の主要幹線の急勾配区間で運用された。
4110形は、1912年明治45・大正元年)にドイツから輸入された4100形の機構を元に、日本で設計改良して国産された機関車である。基本的な機構面では同形式を踏襲している。
== 製造 ==
1914年(大正3年)に30両(4110 - 4139・製造番号91 - 120)、1918年(大正7年)に9両(4140 - 4148・製造番号283 - 291)が、それぞれ川崎造船所により製造された。1918年製の9両は、歩み板を第2動輪上部で切り下げ、それにともなって蒸気管覆いの形状が丸みのあるものに変更されており、若干印象が異なるとともに、大煙管の本数が1本増えて22本となり、蒸発伝熱面積が118.3 m²、過熱伝熱面積が33.7 ²に増えているが、公式には諸元変更は行われていない。1918年製の形態変更は、台湾総督府鉄道向けとして1915年(大正4年)に製造された汽車製造製のデザインを採り入れたものであるらしい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄4110形蒸気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.