|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 陽 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 一 : [いち] 1. (num) one
美川 陽一郎(みかわ よういちろう、本名:三川 義一(みかわ よしかず)。旧芸名は美川 洋一郎。1918年3月2日 - 1976年6月2日)は、日本の俳優である。東京市の生まれ。 == 来歴・人物 == 世田谷中学を卒業後、義母との折り合いが悪く家出、17歳の時に榎本健一の付き人となったのが芸能界入りのきっかけ。1937年、19歳の時に新国劇に入団、当初から老け役を得意とし、『白野弁十郎』、『大菩薩峠』などに出演。 終戦後の1952年、映画『次郎長三国志』(東宝、マキノ雅弘監督)の次郎長役に抜擢され、新国劇を退団するが、東宝の創業者・小林一三の意向で、次郎長役は小堀明男に決定したため、美川は端役に回された。 失意の時期を経て日活に移籍、芸名も「美川洋一郎」から「美川陽一郎」に改め、老け役で数々の作品に助演した。 1963年、TBSの刑事ドラマ『七人の刑事』のレギュラー、ベテランの小西刑事役に抜擢され、注目を浴びた。 以降、多くのテレビドラマに脇役で出演していたが、1976年6月2日に肺炎で急死。。当時レギュラー出演していた「必殺仕業人」(16話まで出演)と「遠山の金さん」(40話まで出演)の2作品が遺作となった。 本人は老け役を好み、実年齢より老けて見られることこそ演技力を評価されるものと思っていた。 TV中心となって活躍するようになってからは、特に善良な老人役を好んで演じており、その結果時代劇ではほとんど切られ役となる。また、仮面ライダー、ミラーマンなどで誘拐される博士役も多かった。一度だけ、時代劇で黒幕的な悪役を嬉々として演じている。 また、「太陽にほえろ」では松田優作が七曲り署への転属する前の同僚役演じている。もちろん、初老の刑事役で。 晩年は、「遠山の金さん」で知り合った杉良太郎主催による明治座の舞台や鳳啓介・京唄子が主催する鳳啓介劇団による京都南座の喜劇の舞台の常連となっていた。また、前述のとおり、本人は老け役での評価を生きがいとしており、初老の警官ものを企画しており、病気を患わなければ実現したかもしれない。 プライベートでは、新国劇在籍中に宝塚歌劇団から移籍した對馬衣津美と結婚し、男の子二児を授かる(長男:寿一、二男:誠一) 本籍が世田谷区三軒茶屋であったこともあり、何度か転居するも世田谷から離れることはなかった。車の運転は苦手であり、撮影現場へはいつも妻が送り迎えしていた。見栄張りの面があり、当時日本に数台しかなかったイギリスのバンデンプラスプリンセスを愛車としていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「美川陽一郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|