翻訳と辞書
Words near each other
・ 美濃長谷川藩
・ 美濃関ジャンクション
・ 美濃関停車場線
・ 美濃関駅
・ 美濃隕石
・ 美濃電
・ 美濃電柳ヶ瀬駅
・ 美濃電気軌道
・ 美濃電気軌道1形電車
・ 美濃電気軌道D1形電車
美濃電気軌道DB500形電車
・ 美濃電気軌道DB505形電車
・ 美濃電気軌道セミシ64形電車
・ 美濃電気軌道セミシ67形電車
・ 美濃電気軌道セミボ510形電車
・ 美濃電気軌道デワ600形電車
・ 美濃電気軌道笠松線
・ 美濃電気鉄道
・ 美濃青柳駅
・ 美濃飛騨信濃按察使


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美濃電気軌道DB500形電車 : ミニ英和和英辞書
美濃電気軌道DB500形電車[みのでんききどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [のう]
  1. (pref) dark 2. thick
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

美濃電気軌道DB500形電車 : ウィキペディア日本語版
美濃電気軌道DB500形電車[みのでんききどう]
美濃電気軌道DB500形電車(みのでんききどうDB500がたでんしゃ)は、美濃電気軌道(美濃電)が1920年大正10年)に新製した木造四軸ボギー車。美濃電の名岐鉄道合併後に車種記号が「DB500形」から「モ500形」と改称されたが、車番はそのまま踏襲された。
==沿革==
501 - 504の4両が名古屋電車製作所で新製された、美濃電初の四軸ボギー車である。主要機器はデッカーシステムの系譜に属するイングリッシュ・エレクトリック社製のものを搭載し、2個モーターの直接制御車であった。形式称号のDはデッカー系電装品を、Bはボギー車を表すものである。この形式称号は後に増備されたDB505形(後のモ520形)にも受け継がれている。台車は鍛造のブリル76E-1で、大型ボギー車に相応しく、空気ブレーキ(直通式)も装備していた。
車体は木造ダブルルーフ構造で、落成当時はオープンデッキ構造であり、集電装置としてポールを搭載していたが、後年の改造によりデッキ部分は改修されて客用扉が新設され、集電装置もビューゲルに換装されている。その後1964年昭和39年)から1965年(昭和40年)にかけて、外板に鋼板を張り付ける形で簡易鋼体化(ニセスチール車化)が施工された。
当初は鉄道線の笠松線(現・名鉄名古屋本線名鉄岐阜 - 笠松間)で使用されていたが、美濃電が1930年(昭和10年)に名岐鉄道に合併された後に岐阜地区の軌道線へ転属し、美濃町線および鏡島線で使用された。
晩年は主に美濃町線で使用されたが、1970年(昭和45年)にモ600形に代替され、全車廃車となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美濃電気軌道DB500形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.