|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 美食 : [びしょく] (n,vs) delicious or gourmet food ・ 食 : [しょく] 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦隊 : [せんたい] (n) squadron ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 薔薇 : [ばら] 1. (gikun) (n) (uk) rose ・ 薇 : [ぜんまい] (n) royal fern ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 野郎 : [やろう] 【名詞】 1. rascal
『美食戦隊 薔薇野郎』(ぐるめせんたい ばらやろう)は、ヴァージンインタラクティブエンターテインメントより1995年9月29日に発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。開発は『超兄貴』シリーズなどを手掛けたWINDSが担当した。 == 概要 == 破天荒な改造人間「薔薇野郎」を操り、悪の組織である「バース」と戦いを繰り広げる内容のベルトスクロールアクションゲーム。キャッチコピーは「史上最狂の、激うまバトルゲーム」(パッケージ裏面より)。いわゆる『ファイナルファイト』型の格闘アクションで、後述のゲームシステムによりかなり戦略的な作品であるともいえる。 しかし特異な世界観や荒唐無稽なキャラクター、「ポージング」などの意味のないアクションなどからバカゲーに分類されることも多い。ソフトに付属するアンケートハガキの質問項目である「購入のきっかけ」の選択肢の一番目が「間違えた」であることなどもそれを象徴している。 雑誌『ユーズド・ゲームズ』(のちの『GAME SIDE』)内では、1996年夏の創刊号におけるバカゲー特集を皮切りに幾度か紹介されており、同誌では本作開発の中心的人物である斉藤智晴へのインタビューも掲載された。なお、斉藤は本作にて一部のキャラクターの声優も務めている。斉藤はその後も様々なゲームの個性的なキャラクターデザインを担当したが、2003年に滑膜肉腫を発症し2006年に死去している(詳細は当該項目を参照)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「美食戦隊薔薇野郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|