翻訳と辞書
Words near each other
・ 群馬県道25号高崎渋川線
・ 群馬県道261号
・ 群馬県道261号法師吹路線
・ 群馬県道266号
・ 群馬県道266号上発知材木町線
・ 群馬県道267号
・ 群馬県道267号日向南郷大原線
・ 群馬県道269号
・ 群馬県道269号戸鹿野下之町線
・ 群馬県道26号
群馬県道26号高崎安中渋川線
・ 群馬県道270号
・ 群馬県道270号相俣湯原線
・ 群馬県道271号
・ 群馬県道271号月夜野下牧線
・ 群馬県道272号
・ 群馬県道272号月夜野猿ヶ京温泉線
・ 群馬県道273号
・ 群馬県道273号後閑羽場線
・ 群馬県道274号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群馬県道26号高崎安中渋川線 : ミニ英和和英辞書
群馬県道26号高崎安中渋川線[ぐんまけんどう26ごう たかさきあんなかしぶかわせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

群馬県 : [ぐんまけん]
 (n) Gunma prefecture (Kantou area)
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [しぶ]
 (n) astringent (puckery) juice (of unripe persimmons)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

群馬県道26号高崎安中渋川線 : ウィキペディア日本語版
群馬県道26号高崎安中渋川線[ぐんまけんどう26ごう たかさきあんなかしぶかわせん]

群馬県道26号高崎安中渋川線(ぐんまけんどう26ごう たかさきあんなかしぶかわせん)は、群馬県高崎市若松町から渋川市半田を結ぶ県道主要地方道)である。
== 概要 ==

* 起点:高崎市若松町73番地先(聖石橋交差点)〔
* 終点:渋川市大字半田字向畑1737番の3地先(国道17号交点)〔
名前の通り高崎、安中、渋川の3市を結ぶ道路である。但し、途中の安中市板鼻を境に、道路の性格も方向も大きく異なる。また、高崎市と渋川市の中心部相互間を直接連絡する機能は、群馬県道25号高崎渋川線国道17号が担っており、本県道にはその役割は弱い。
起点から安中市板鼻(板鼻宿交差点)までの区間は、本路線の認定以前は県道高崎富岡線と呼ばれていた区間で、国道18号豊岡バイパス開通前の経路をたどる。国道17号、国道18号国道406号と重複し、高崎市下豊岡町に至って初めて単独区間に入る。また、上豊岡町交差点(高崎市)から板鼻下町交差点(安中市)までの区間も、国道18号の現道と重複している。板鼻下町交差点で再び単独区間に入った後、板鼻交差点で南に進路を変更し、次の板鼻宿交差点で群馬県道10号前橋安中富岡線と合流(重複)する。この前橋安中富岡線は本県道をアンダーパスするため、本県道は町内を矩形で一周する形になる。
安中市板鼻から終点までの区間は、本路線の認定以前は県道渋川安中線と呼ばれていた区間で、高崎市箕郷町、北群馬郡榛東村の中心部と北群馬郡吉岡町の北部を通過し、八木原駅(渋川市)の駅前を通過して、渋川市半田で国道17号(旧道)に合流する。このうち、安中市板鼻から高崎市沖町までの区間は群馬県道10号前橋安中富岡線と重複している。また、終点付近(特に八木原駅周辺)では県道162163号と重複しているが、この2つの県道は全線が本県道と重複していて、なおかつ案内標識もないため存在はほとんど気づかれていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群馬県道26号高崎安中渋川線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.