翻訳と辞書
Words near each other
・ 群馬県道7号
・ 群馬県道7号佐野行田線
・ 群馬県道83号
・ 群馬県道83号熊谷館林線
・ 群馬県道8号
・ 群馬県道8号足利館林線
・ 群馬県道92号
・ 群馬県道92号松井田軽井沢線
・ 群馬県道93号
・ 群馬県道93号下仁田臼田線
群馬県道94号
・ 群馬県道94号東御嬬恋線
・ 群馬県道94号東部嬬恋線
・ 群馬県道9号
・ 群馬県道9号佐野古河線
・ 群馬県道・埼玉県道13号前橋長瀞線
・ 群馬県道・埼玉県道14号伊勢崎深谷線
・ 群馬県道・埼玉県道18号伊勢崎本庄線
・ 群馬県道・埼玉県道20号足利邑楽行田線
・ 群馬県道・埼玉県道23号藤岡本庄線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群馬県道94号 : ミニ英和和英辞書
群馬県道94号[ぐんまけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

群馬県 : [ぐんまけん]
 (n) Gunma prefecture (Kantou area)
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

群馬県道94号 ( リダイレクト:長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線 ) : ウィキペディア日本語版
長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線[ながのけんどうぐんまけんどう94ごう とうみつまごいせん]

長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線(ながのけんどうぐんまけんどう94ごう とうみつまごいせん)は、長野県東御市滋野乙のしなの鉄道滋野駅からを越えて、群馬県吾妻郡嬬恋村田代の国道144号国道406号の交点まで至る県道(主要地方道)である。
県道沿いには古くからの奈良原温泉鹿沢温泉などの温泉が点在。東御嬬恋線の終点、国道144・406号近くには新鹿沢温泉の温泉街がある。スキー場もいくつかあり、湯の丸スキー場鹿沢スノーエリアで楽しむことが出来る。
この長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線は、2004年平成16年)に小県郡東部町北佐久郡北御牧村の合併で東御市が誕生したことにより、長野県道・群馬県道94号''東部''嬬恋線から名称変更(東御市で唯一「東御」と改称)された県道である。
== 沿革 ==

* 1982年(昭和57年)4月1日:新張滋野停車場線、新鹿沢新張線、新鹿沢線を主要地方道東部嬬恋線へ指定〔昭和57年建設省告示第935号〕。
* 1983年(昭和58年)1月17日:東部嬬恋線の認定。
* 2004年(平成16年)4月1日:北佐久郡北御牧村と小県郡東部町が合併し東御市設置。東部嬬恋線を東御嬬恋線へ変更。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.